大学生

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:34:03.25 ID:CAP_USER9.net
    リスクモンスターは7月26日、「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」を発表した。企業ランキングと言いつつも、地方公務員と国家公務員が上位を独占した。

    調査は2017年6月21日~26日に、全国の大学1~2年生を対象に行われた。回答した500人のうち男性は177人で女性は323人、1年生は253人で2年生は247人だった。

    ■公務員になりたいのは「日本に貢献したい」「安定している」から

    1位は地方公務員(8.8%)だった。自由回答で理由を尋ねたところ、「収入が安定していて、休みも取れる」(1年、文系、女性)、「地方の地域活性化に貢献したい」(1年、男性、文系)といった回答が多かった。

    2位は国家公務員(7.2%)で、「安定している」(2年、女性、文系)「日本のために貢献したい」(1年、男性、理系)といった理由が挙げられた。学年別に集計しても、男女別に集計しても、いずれも地方公務員が1位、国家公務員が2位となっており、学生の安定志向が伺える結果となった。

    次いで、任天堂と日本航空がいずれも4.0%で3位だった。任天堂は「ゲームが好き」(1年、女性、文系)という理由が多く、日本航空では「飛行機が好き」(1年、女性、文系)「旅行が好き」(1年、女性、文系)といった回答が寄せられた。日本航空は2010年に経営破たんしたものの、依然として人気のようだ。

    以下、グーグル(5位)、明治・アップル(同率6位)、集英社(8位)、日本郵便・サンリオ・全日本空輸(同率9位)と続いた。

    就職したくない業種の第1位は「小売・外食」
    男性の上位5社は男女計の上位5社と同じだった。しかし6位~10位には、女性のトップ10位にはランクインしていないパナソニック、全日本空輸、三菱東京UFJ銀行、ソニー、JR東海がランクインしている。男子学生は女子学生よりも、製造業や航空運輸業を好む傾向にあることがわかる。

    一方、女性では地方公務員(7.1%)、国家公務員(6.2%)に続いて、集英社・サンリオ(いずれも4.3%)が人気だった。

    大学1~2年生は、まだ就職活動が始まっていないため、実際に就職活動をしている学生とは希望する企業が異なる可能性もある。しかし実際には、1~2年生と就活生で上位20社中12社が同じだった。

    就職したい業種としては、公的機関が41.0%を占め、エンタメ・レジャー(20.2%)、生活用品・サービス(19.6%)が続いた。逆に就職したくない業種の1位は小売・外食(13.4%)で、自動車・重機械(8.8%)、運輸・物流(7.6%)も不人気だった。

    最低限実現したい生涯最高年収は、500~600万円が18.2%と最も多く、次いで400~500万円が14.2%だった。堅実な学生が多い一方で、1000~1500万円という回答も10.2%で3番目に多かった。


    https://news.careerconnection.jp/?p=38757

    第3回「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」調査
    http://www.riskmonster.co.jp/rm-research/pdf/20170726.pdf
    【【調査】大学1~2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」】の続きを読む

    WS000011


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/19(金) 09:36:58.57 ID:CAP_USER9.net
    今春卒業した大学生の4月1日時点の就職率が前年比0.3ポイント増の97.6%だったことが19日、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。1997年の調査開始以来の過去最高を更新した。
    文科省は「景気回復が続き、企業の求人が増えているため」と分析している。

    就職率は就職希望者のうち、実際に仕事に就いた人の割合。全国の国公私立大62校を抽出し、4770人を調べた。
    就職希望者の割合も0.7ポイント増の74.7%と過去最高を更新した。文科省の推計では、就職した卒業生は56万5100人で、前年から1.4%増えた。

    就職率は11年に91.0%まで落ち込み、その後7年連続で上昇した。この2年は採用選考のスケジュールが年ごとに変わり、今春は開始時期が2カ月早まって6月になった。
    ただ文科省は「直接的な影響はなかった」としている。

    好調ぶりが目立つのが女性で、98.4%と0.4ポイント改善した。男性を1.5ポイント上回っている。男性を上回るのは5年連続で、就職率全体の上昇をけん引している。
    文科省は「女性の社会進出を支えようという雰囲気も後押ししたのではないか」とみている。文系は97.3%、理系は98.7%だった。

    一方、文科省が全国の高校で実施した調査では、今春卒業した高校生の3月末時点の就職率は0.3ポイント増の98.0%と、7年連続で改善した。

    配信 2017/5/19 9:17

    日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H01_Z10C17A5MM0000/
    【【就活】大卒就職率、過去最高の97.6% 4月時点、女性が好調】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:NG
    がたろう 標準ロジックでCPUを作る爺 @duo6750
    【気が付いたら三流プログラマー】
     
    「俺は小学校の時からプログラムを組んでいた。大学の授業なんて全部寝てたけど楽勝だった」と自慢していた新入社員の某君。
     
    そんな某君が入社2年以降に同期や後輩に次々と抜かれた理由の解説図。
    この図は決してオーバーな図でも、レアケースでも無い。


    https://twitter.com/duo6750/status/860733014619283456
    【小学校の頃からプログラムを組んでいた子が、社会に出ると大学からプログラムを学び始めた子に抜かれる】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/06(土) 07:11:54.43 ID:CAP_USER9.net
    大学生のPC「Mac Book離れ」か タブレット&フリック派も多い
    【大学生に人気のパソコンは?】


    NEWSポストセブン 2017.05.02 07:00
    https://www.news-postseven.com/archives/20170502_527307.html


     大学生が持つノートPCといえば、AppleのMac Bookをスターバックスなどで広げている。そんなイメージが強い。日本ではとくに若年層女性が所有するスマホとしてiPhoneがもっとも多く選ばれていることもあって、大学生でもっとも人気があるノートPCはMac Bookだろうと思われてきた。ところが、実際には違うようだ。

    「10万円程度のノートPCが人気ですね」

     と話すのは、神奈川大学で情報処理を教える尾子洋一郎さんだ。10万円くらいならば、Mac BookでもAirなら可能な価格帯だが、実際にはWindowsのPCを選ぶ学生が多いらしい。

    「大学入学を機に自分専用のPCを買う学生は多いです。学生の大半がiPhoneを使っていますが、だからといってMac Bookを使っている人は意外に少ないです。大学推薦のコンピュータがWindowsマシンであることや、いわゆるPCルームのパソコンがWindowsマシンなのでそれに合わせて購入するパターンが多いです」

     スペースをとらず価格も手ごろ、でもあまり安いと安心できないと選ぶ価格帯が約10万円のノートPCなのだろう。最近、増えてきたのはタブレットだ。

    「今年、目立っているのはPCではなくタブレットを買う学生です。MicrosoftのSurfaceが新製品を発売したので、その影響も大きいと思います。タブレットの場合はキーボードが別売りになっていることが多いのですが、必ずしも購入しないのも特徴です。学生は初めての携帯電話がスマホという世代になってきているので、メールや短い文書作成なら、とりあえずはキーボードがなくてもフリックで乗り切れると考えているのかもしれません」

     近年、大学生のPCスキルの低さがよく話題になるが、その指摘に当事者たちはどのような思いを抱いているのか。

    「少なくとも、高校卒業したてのスキルのままではマズいことになりそうだ、と思っている学生が多いですね。新学期にどんなことを学びたいか訊くと、WordやExcelを使えるようになりたいという希望がほとんどです。漠然と『PCを使いこなせないまま社会人になっては困る』と思っていることのあらわれかもしれません。スマホを使いこなしていることもあって、LINEやTwitterなどSNSアプリについては慣れたものですが、他のことは圧倒的に経験不足です」

     もし、中学や高校で、学習指導要領の通りの内容をきちんと学習してきたのなら、大学入学してからの苦労はもっと少なかっただろうと尾子さんは続ける。

    「日本でも中学・高校時代から課題提出にインターネットクラウドにWordやExcelなどのファイルで提出するといったような体験を積んでいればもう少し自信が持てただろうと思いますが、残念ながら、そういう経験がほとんどない。中学や高校から少しずつ慣れる経験ができていると挫折せずにすむと思うんですけど、受験科目ではないこと、高校の先生の側が対応できないこともあって、なかなか導入されないですね。指導要綱の通りなら、大学生になるころには使いこなせているはずなのに、残念です」

     見た目に惑わされず、きちんと将来に備えたい。意外に真面目な大学生の気持ちが、Mac BookよりもWindowsPCを選ばせているのかもしれない。


    【【大学生のPC】「Mac Book離れ」「10万円程度のノートPCが人気」WinPCはWordやExcel意識 タブレット&フリック派も多い】の続きを読む

    WS000249


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/02(火) 14:30:10.12 ID:RRBtJnsU0.net BE:422186189-PLT(12015)
    大学生が持つノートPCといえば、AppleのMac Bookをスターバックスなどで広げている。
    そんなイメージが強い。日本ではとくに若年層女性が所有するスマホとしてiPhoneがもっとも
    多く選ばれていることもあって、大学生でもっとも人気があるノートPCはMac Bookだろうと
    思われてきた。ところが、実際には違うようだ。

    「10万円程度のノートPCが人気ですね」

    と話すのは、神奈川大学で情報処理を教える尾子洋一郎さんだ。10万円くらいならば、
    Mac BookでもAirなら可能な価格帯だが、実際にはWindowsのPCを選ぶ学生が多いらしい。

    「大学入学を機に自分専用のPCを買う学生は多いです。学生の大半がiPhoneを使っていますが、
    だからといってMac Bookを使っている人は意外に少ないです。大学推薦のコンピュータが
    Windowsマシンであることや、いわゆるPCルームのパソコンがWindowsマシンなのでそれに
    合わせて購入するパターンが多いです」

    スペースをとらず価格も手ごろ、でもあまり安いと安心できないと選ぶ価格帯が約10万円の
    ノートPCなのだろう。最近、増えてきたのはタブレットだ。
    http://news.livedoor.com/article/detail/13011252/
    【神奈川大学の底辺学生はMacBookではなくWindowsを使っていることが判明www】の続きを読む

    このページのトップヘ