反対

    WS000019


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/10/11(水) 17:02:08.81 ID:CAP_USER9.net
    【ニューヨークAFP=時事】グテレス国連事務総長は10日、死刑に反対する会合に出席し「21世紀に居場所はない」と死刑制度廃止を各国に呼び掛けた。世界の死刑執行数について「4カ国だけで全体の87%を占める」と強く批判した。国連関係者によると、4カ国は中国、イラン、サウジアラビア、イラクを指している。
     
    2016年の世界の死刑件数は前年に比べ37%減少した。事務総長は「死刑は犠牲者に報いることも、あるいは犯罪を抑止する効果もほとんどない」と主張。国連加盟193カ国中170カ国が死刑を既に廃止または停止していると訴えた上で「野蛮な慣習を続ける全国家が死刑をやめるよう願う」と呼び掛けた。

    配信2017/10/11-12:14
    時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101100589&g=int
    【【国連】死刑「21世紀に居場所ない」 国連事務総長、廃止呼び掛け】の続きを読む

    WS000031


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:53:09.31 ID:CAP_USER9.net
    「帰宅ラッシュ時に、コンビニのペペロンチーノを、立ったままズルズル音をたてて食べている女性を見て目を疑った」(52才・会社員)

    「駅構内で販売しているということは、食べていいということなのでは」(47才・パート)

    いまだ賛否の沸き起こる電車内飲食。
    そこで女性セブンは10~80代の男女436人にアンケートを実施。
    「車内飲食の是非」について聞いたところ、以下の結果となった。

    反対:56.2%
    賛成:43.8%

    反対派の方が多かった形だが、とはいえ「飲食の経験がある」と答えた人は約7割に。
    悪いと思っていても実際は食べたことがある人が多いようだ。

    日本民営鉄道協会の調べによると、「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2016年)」の1位は「騒々しい会話」、2位は「携帯電話・スマホの操作」で、電車内での飲食は13位と上位ではない。
    だったら許されるのではないだろうか。

    「飲食や排泄という行為は人間の本能です。しなければ生きていけません。ですが、そういった本能は人に見せるものではありません。しかるべき場所で行われるべき行為です」

    とは、現代礼法研究所代表の岩下宣子さん。
    公共の場での飲食は、トイレで排泄する姿を人に見せるようなものだという。

    「恥ずかしそうに口元を隠しながら食べている人には、周りへの配慮が感じられますが、周りを気にせず堂々と食べていると、配慮ができない自分勝手な人とみなされます。もちろん、体調に問題を抱え、飲食が必要な人は別ですが。さらに、食べ物にはにおいがあります。においは人によって好き嫌いが顕著に出る。いろんな感性の人が集う車内では避けるべき」(岩下さん)

    一方、鉄道会社の小田急電鉄では、さまざまな状態や状況の乗客がいることを踏まえて、車内飲食にはあえて規定を設けていないと話す。

    「車内飲食に対して、禁止はしておりませんが、周囲のお客様へのご配慮や、車内の美化へのご協力をお願いしております」

    通勤電車としても利用できる小田急電鉄の特急ロマンスカーは、飲食時にも利用できるよう全席にテーブルが設置されているという。
    こういった備品の有無なども、飲食していいか、控えた方がいいかの判断材料になる。

    車内は公共の場であると認識し、節度のある行動を心がければ、飲食についてはもちろん、おしゃべりやスマホ使用などのマナー全般が改善されるのではないだろうか。

    ※女性セブン2017年9月21日号

    http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00000012-pseven-soci
    【【調査】列車内の飲食 賛成43.8%「駅で販売してるじゃん!」】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:47:00.39 ID:CAP_USER9.net
    国体に「明治150年記念」反対
    福井の7団体「明治とは無関係」
    福井新聞:2017年8月23日 午前7時20分
    http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/229505


    福井国体の冠称に「明治150年記念」が付くことに反対する申し入れ書を手渡す五十嵐正夫事務局長(左)=22日、福井県庁

     福井県労連や福井県高校教職員組合、新日本婦人の会福井県本部など7団体は22日、来秋の福井国体の名称に「明治150年」という冠称を付けることに反対する申し入れを、国体実行委事務局の県国体推進局に行った。

     福井県によると、スポーツ庁が7月、明治維新から150年にあたる福井国体の正式名称「第73回国民体育大会」に「明治150年記念」を付けることを検討してほしいと、県に打診。
    県は23日の国体実行委の総会で諮ることにしている。

     この日は7団体の8人が県庁を訪れ、冠称反対の申し入れを行った。
    申し入れ書には「国体は戦後に始まったものであり、明治とは無関係。明治150年で真っ先にくるのは『戦争の100年』という記憶であり、冠にふさわしくない」と書かれている。
    その上で、名称の変更について県民の意見を聞くことや県議会で議論することを求めている。

     県労連の五十嵐正夫事務局長が県国体推進局大会推進課の河瀬康博参事に申し入れ書を手渡した。
    河瀬参事は「上司に伝え検討させていただく」と答えた。

     1968年の福井国体のときも「明治100年記念」という冠称が付いている。
    【【福井国体】冠名称の「明治150年記念」反対 県内の7団体申し入れ 「明治とは無関係」「明治150年は戦争の100年という記憶」】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/28(金) 19:44:49.99 ID:CAP_USER9.net
    ジャーナリストたちがいわゆる“共謀罪”法案に反対を表明しました。

     ジャーナリスト・田原総一朗さん:「テロリストは、テロリストというバッジを付けているわけじゃなくて、本気で取り締まろうとすれば一般国民のプライバシーに深く入り込まざるを得ない」
     ジャーナリスト・大谷昭宏さん:「ハッカー、盗撮、あるいは盗聴と違法な捜査を認めることになるじゃないかと」
     会見したジャーナリストらは、いわゆる“共謀罪”、「テロ等準備罪」を新設する法案は言論の自由や報道の自由を著しく破壊するなどと法案への反対を訴えました。政府は、今の国会での成立を目指しています。

    http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000099540.html

    画像


    https://thepage.jp/detail/20170427-00000003-wordleaf
    出席者予定(敬称略)
    青木理
    岩上安身
    大谷昭宏
    金平茂紀
    岸井成格
    小林よしのり
    斉藤貴男
    神保哲生
    田勢康弘
    田原総一朗
    津田大介
    鳥越俊太郎
    安田浩一
    吉岡忍 ほか

    動画
    ジャーナリストらが「共謀罪」めぐり記者会見(2017年4月27日)



    【【共謀罪】TVでお馴染みのジャーナリストら「共謀罪」反対訴え 田原、岸井、青木、金平、津田、鳥越、小林よしのりなどが参加】の続きを読む

    WS000002


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:43:33.18 ID:CAP_USER9.net
    10代~80代の全国425名の男女に「キラキラネーム」についてのアンケートをとった。
    その結果、「賛成」は23.8%、「反対」は76.2%となった。

    このような賛否について、専門家に聞いた。
    命名家の牧野恭仁雄(まきの・くにお)さんが統計を取った、過去5年間でもっとも人気が高い呼び名は、男の子で「はると」、女の子で「ゆい」、漢字では「悠斗」、「陽菜」だった。

    一方、読者が驚いたキラキラネームには、「泡姫(アリエル)」「雷音(ライオン)」「姫星(キティ)」「光宙(ピカチュウ)」「美月(ミツキー)」「厳惰夢(ガンダム)」などがあげられた。

    「名づけで大事なことは“親の本音が込められているか”と“他人が読めるか”です」

    とは、前出の牧野さん。

    「私自身、“恭仁雄”という読みにくい名前で苦労しました。キラキラネームほどでなくても、読みにくかったり、性別がわかりにくいと、難点のある名前といえます。実際に名前を使うのは親よりも本人と、本人にかかわる社会。名前は他人が使うことの方が圧倒的に多いのです」(牧野さん)

    とはいえ、命名は親の権利だと、弁護士の高島惇さん。
    「親には命名権があり、戸籍法上も常用漢字と人名用漢字を使っていれば自由につけられます。さらに、読み方には制限がありません」

    奇抜な名前はいつの時代にもあり、落語の『寿限無』などがいい例。
    “キラキラネーム”が流行しだしたのは、2000年前後で、これには、名づけた両親が、幼少期を過ごした時代が反映されているという。

    「この年代の親が育った1970?1980年代は、経済も社会も安定していました。しかし、画一的な学歴社会で没個性を生んだ時代でもあります。その反動で子供には“個性的”な名前をつけたがるのでしょう」(牧野さん)

    名前は家庭の中だけで使うのではなく、社会で使うもの。
    それと同時に、本人が一生愛着のもてる名前であることが大事といえそうだ。

    ※女性セブン2017年5月4日号

    http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0423/sgk_170423_1837600974.html

    【【調査】「泡姫」「姫星」「光宙」… キラキラネーム「反対」は76.2%、しかし親には命名権あり】の続きを読む

    WS000355


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/03/13(月) 08:20:17.22 ID:CAP_USER9.net
    毎日新聞が11、12両日に実施した全国世論調査では、東日本大震災からの復興について聞いた。原発の再稼働に「反対」との回答は55%で、「賛成」の26%を大きく上回った。

    安倍内閣は原発の再稼働を進め、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)など3基が稼働中。関西電力高浜原発3、4号機(福井県)は再稼働後、
    大津地裁の差し止め命令を受けて運転を停止した。昨年3月の調査では「反対」53%、「賛成」30%で、今回は差がやや広がった。内閣支持層でも反対が賛成より多い。

    【【世論調査】原発再稼働 反対55%賛成26%、差拡大-毎日新聞】の続きを読む

    WS000586


    1:豆次郎 ★:2017/02/18(土) 06:20:43.26 ID:CAP_USER9.net
    調査結果は、英王立国際問題研究所が2月7日に発表した
    「What Do Europeans Think About Muslim Immigration?と題したリポートだ。
    その名の通り、欧州10カ国の国民約1万人に、イスラム圏から欧州に流入する
    移民についての考えを聞いている。

     
    【【世論調査】衝撃の結果、欧州10カ国が移民に「NO!」★6】の続きを読む

    このページのトップヘ