1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/17(水) 07:33:30.46 ID:CAP_USER9.net
東京国際ユースに参加したボカの選手は、まったく中学生らしくなかった。
 
トルシエなら「フラットスリー」、ジーコなら「自由」、オシムなら「考えて走る」。日本代表の歴代外国人監督には、それぞれ強化指針となるキーワードがある。
現職のハリルホジッチは、もちろん「デュエル」。フランス語で「決闘」を意味する。日本的にいえば「球際の強さ」となるだろう。
 
昨年11月に行なわれたサッカーダイジェスト誌のインタビューで、指揮官は次のように述べた。
「絶対に伸ばさなければいけない要素です。そのためにはトレーニングしかありません。筋力を強化するには頭での理解も大事です。」
本気でデュエルを向上させる気があるのか。フィジカルとメンタル、両方からアプローチをすべきです」
 
少し時間が経ってしまったがゴールデンウィーク中、このデュエルの見本となるような試合を見た。
東京国際ユース(U-14)の準決勝、東京都トレセン選抜と対戦したアルゼンチンの名門ボカ・ジュニオルスが、デュエルを前面に押し出したゲームを見せてくれたのだ。
 
ボカの面々は、序盤から東京都トレセン選抜がボールを持って前を向くたびに一気に間合いを詰め、腰から突き刺さるようなタックルを繰り出した。」
「ズダ?ン!」と激しい打撃音が駒沢陸上競技場に響き渡り、直後、東京の選手が苦痛に表情をゆがめて倒れ込む。
 こういうシーンが何度か続き、ボカは完全にゲームを掌握した。及び腰になった東京は、自陣から出ることすらままならなくなった。
 
試合は3-0でボカが快勝。18対2というシュート数が、内容でも圧倒したことを物語る。
ちなみにボカは決勝でFC東京を破り、優勝。スコアは1-1、PK5-4と苦戦したが、こちらもシュート数では14対2と圧倒した。
 
肉弾戦で敵を委縮させるボカの試合運びは、日本ではなかなか見られないものだ。これは肉体を鍛えれば克服できるというものではないと思う。
荒々しいタックルの他に、ボカには特筆すべきものがあった。それはたたずまい、振る舞いである。
 
ひと言でいえば、まったく中学生らしくない。堂々としているというより、ふてぶてしく尊大で傲然としているのだ。一生懸命プレーする東京都トレセン選抜とは、とても同じ年頃には見えなかった。

◆U-20代表に望むのは勝利だけでなく…。
 
ボカのデュエルの強さは、この押し出しの強さと無縁ではない。サッカーは委縮したら負け、文字通り決闘なのだ。
そう考えると、ハリルホジッチ監督の悩みは永遠になくならないのかもしれない。日本は教育としてのサッカーを推進し、従順で聞き分けの良い選手を育てようとしているからだ。
 
日本代表で活躍した「デュエルに強い選手」というと、中田英寿、中澤佑二、田中マルクス闘莉王、本田圭佑あたりが思い浮かぶが、いずれもひと癖もふた癖もある「面倒くさい」男たちだ。
日本で少々厄介に思われるような選手でなければ、世界では戦っていけない。
 
私はいま韓国の港町、釜山で本稿を書いている。今週末に開幕するU-20ワールドカップを観戦するため、一足早く開催国に乗り込んだのだ。
実に5大会ぶりの出場となる日本代表に望むのは、勝利だけではない。精神的なデュエルに強い、若者の台頭を心待ちにしている。
 
取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)

SOCCER DIGEST Web 5/16(火) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170516-00025751-sdigestw-socc

写真

【【サッカー】<デュエル>中田英、闘莉王、本田のような「面倒くさい」男でなければ世界では世界では戦っていけない】の続きを読む