雑学


    WS000023

    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:565421181-PLT(13000).net
    舞子小学校での自衛隊による防災教室を中止させた取り組み


    「舞子小学校で自衛隊による防災教室が開催される」との知らせが、
    新日本婦人の会垂水支部に会員から寄せられました。

    訓練内容は、11月30日に、舞子小学校体育館と運動場で、
    4~6年生と地域住民を対象に、授業時間中に自衛隊兵庫地方協力本部本部長
    六車昌晃氏の「自衛隊の災害派遣の実績等に基づく講話」と、
    自衛隊の保有する災害対策機材等の展示と実演というものです。

    現在、南スーダンに派遣されている自衛隊員には戦争法の新任務が命令され、
    「駆けつけ警護など」では反政府軍の兵士や市民に銃撃が命令されています。

    南スーダンの自衛隊は他国の平和維持軍と共に殺す、殺される部隊になりました。
    こうしたときの舞子小学校の「防災教室」です。
    戦争法施行の学校教育介入の始まりです。
    自衛隊の災害救助活動紹介に名を借りて、地域住民や児童が自衛隊員との共同活動をおこない、
    戦争賛美の世論、憲法9条の否定の世論作りに利用されかねないもので、
    大いに警戒が必要です。

    これを知った校区内住民有志はすぐに話し合いをもち、新日本婦人の会垂水支部に相談。
    有志と新婦人垂水支部が11月25日、舞子小学校校長へ申し入れ、懇談会をもちました。

    翌日の26日、校長とPTA会長連名「中止のお詫び」文書が「舞子ふれあいのまちづくり協議会」に届き、
    28日にはPTA会員に同様の文書が配布されました。
    「子どもたちを戦争には行かせない」、「戦争法廃止」の切実な願いを、迅速な取り組みと行動により、
    成功させることができたのです。

    http://www.hyogo-kenpo-kensei.com/approach/2016/12/09/1898
    【【キチガイ】 自衛隊主催の防災教室は子供を兵士に育てる安倍の陰謀 嫌がらせして中止に追い込んだ】の続きを読む

    WS000022


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/24(木) 13:17:50.98 ID:CAP_USER9.net
    ■ 願望あるのに恋人見つからず

    就職活動と同じように、これからは結婚も自ら主体的に行動しなければできなくなる。
    そんな考えから「婚活」という言葉が世に広まったのは、今から10年近く前の2008年のことでした。

    確かに日本では、晩婚化と同時に未婚化が進行しています。
    単に結婚する年齢が高くなっているだけではなく、結婚を「しない」あるいは「できない」人が増えているのです。

    国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、15年の時点で生涯未婚率(50歳の時点で一度も結婚していない人の割合)は、男性が23.37%、女性も14.06%に達しています。
    中高年でもこれだけシングルが増えているのだから、年少世代はもっとおおらかな気持ちで独身生活を満喫する方法を考えても良さそうなものですが、実際には、男女を問わず、不安を感じる若者が少なくないようです。

    掲示板サイト「発言小町」にも、結婚願望があるのに恋人さえ見つからない男性の相談が寄せられていました。
    26歳の学生で、来年、社会人になるそうです。
    3年ほど前から、人生の中で一度も恋人ができたことのない現実に危機感を覚え、「ヨガを始めたり、料理教室に通ったり、婚活パーティーに行ったり、出会い系サイトに登録してみたり、SNSを始めたり、様々方法を試しました」と、投稿者の「たかはし」さんは書き込んでいます。

    ■ あせらず、まずは落ち着け

    「婚活」という言葉は流行語を超えて社会に定着し、いまでも根強く残る「結婚するのが普通」、換言すれば、「独身はおかしい」という常識を再生産し、未婚の男女の焦る気持ちを煽っています。
    男性学を研究する立場から、僕はよく男性に「まずは落ち着いてください」とアドバイスをしています。
    「たかはし」さんにも、ぜひこのフレーズをかみ締めて、自分がどうして結婚したいのかをよく考えてもらいたいものです。

    さらに「たかはし」さんの思いを聞いてみましょう。
    「相手の希望としては自身の年齢プラス・マイナス5歳程度で、お金にルーズで多額の借金があるもしくは定期的に借金をしている人でないことです」

    若者が結婚できないのは理想が高すぎるからだという批判を、しばしば耳にします。
    しかし少なくとも、今回の相談には当てはまらないようです。
    年齢以外にさしたる条件はなく、結婚を視野に入れるのであれば、お金にルーズなのは困りますから、この点については妥当な希望だと思われるからです。

    ■ 男性がリードしなければ恋愛に発展しない?

    同世代の非常に広範囲な女性を恋愛対象にしているにもかかわらず、どうして「たかはし」さんには恋人ができないのでしょうか。
    ご本人は次のように自己分析をしています。

    「婚活パーティーで数人の女性と知り合うことはできたのですが、数回会って連絡が取れなくなってしまいました。
    デートの経験が全くないため相手を楽しませることができていない点と、会話が途切れることが多い点が原因ではないかと考えています」

    女性差別に厳しい視線が向けられ、男女平等に向けた取り組みが進む現代でも、私生活においては男性が女性を上手にリードできなければ、なかなか恋愛は発展しないのが実情です。
    普段からコミュニケーションに苦手意識がある男性にとって、自分が主体性を発揮して、女性と距離を縮めるのは難しいことです。

    ただし、すべての女性が男性にリードしてほしいと考えているわけではありません。
    したがって、消極的な性格を自覚している男性は、無理をして女性をリードしようとするよりも、積極性のある女性を探した方が恋愛成就への近道になるはずです。
    その意味では、「たかはし」さんのようなタイプの男性にとって重要なのは、「女性とはこういうものだ」という思い込みを解消することだと言えます。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170823-00010002-otekomachi-life

    【【婚活業界】 男は「肩書と年収」、女は「若さと美しさ」…まかり通る「男らしさと女らしさ」の呪縛】の続きを読む

    WS000035


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/22(火) 23:35:31.39 ID:CAP_USER9.net
    ミセス・パンプキン

    まもなく秋の観光シーズンがやってきます。多くの訪日外国人(インバウンド観光客)で、観光地はどこも混雑することでしょう。ところで私の狭い生活範囲でも、海外からの観光客に対する失礼な言動を目にすることが多く、心が痛みます。特にアジア系の観光客に対して私たちはもっと、「おもてなしの心」で接するべきだと提案したいと思います。

    ■観光客は迷惑な人たち?

    2020年には年間4000万人を迎え入れるという目標に向けて、政府はいろいろ努力し研究しているようですが、同時に一部の日本人にみられる、海外からの観光客は迷惑な人たちという偏見を払拭する努力も、今一度必要ではないかと感じます。

    たとえば私は東京で、何人かのタクシーの運転手さんに「インバウンドで忙しいでしょう?」と聞いてみました。「とんでもない、彼らはタクシーに乗らずチャーターバスでの移動だから、交通渋滞になり迷惑」とか、「ワンメーターしか乗らないのにカード支払いだから時間がかかり、私は外国人とみれば乗せない」「マナーも悪いしね」などと、たちどころに憎々しげに言う応えが返ってきます。

    また別の日ですが、皇居の二重橋をバックに記念写真を撮ろうとしていたアジア系の若い2人が、お堀を囲む芝生の手前の柵のさらに道路側の、ブロックにして2~3段の高さの石の上に乗った時のことです。警察官が「乗らないで!」と大声で言ったものの、日本語は通じません。次の瞬間その警官は「乗るなと言っているのがわからないのかー!」と指差しながら怒鳴り、やっと通じた2人は慌てて降りた、という場面に居合わせました。

    函館でも、こんな経験をしました。インバウンド観光客がいなければ、この地域の観光業は壊滅していたのではないかと思うほど、観光地や交通機関はどこも、アジア系観光客でいっぱいという印象でした。

    そこの朝市の食堂での出来事です。相席だった一人旅の中国人女子学生に、まず店員はマニュアルどおり、「ワサビは大丈夫ですか?」と聞きました。私に対する聞き方に比べても、随分ぞんざいなのが気になりました。学生は「はい、大好きです」と答えたのに、出てきた海鮮どんぶりに、ワサビがついていなかったのです。学生が片言の日本語で「ワサビをください」と催促しますと、中年の女性店員は謝りもせず、小皿に入れたワサビを放り投げるように置きました。

    「忙しい店だから、余裕がないようね。ごめんね」と、思わず私がその観光客に謝りました。彼女はひと言、「大丈夫です」と言ってくれましたが、私ならその無礼に怒って、食べずに帰る場面でした。偶然相席にされた私に対する態度と随分違ったので、明らかにこれは、彼女の国の人に対する思い上がった態度であると断言できます。

    ■日本にとって「お荷物」なのか

    私はこれは、ステレオタイプ化した外国人観光客に関する報道の仕方にも責任があると思います。民泊を利用するインバウンドに関する記事には、「ゴミの分別ルールを守らない」「周囲の迷惑構わず騒ぐ」と付記されることが多く、直接インバウンド観光客と接したことのない人にまで、まるで彼らが、日本にとってお荷物でしかないような、結果的に印象操作になっているのを感じます。

    「爆買い」報道でも、何かにつけて上から目線だと感じましたが、考えすぎでしょうか。かっては日本人も、パリのブランド街で爆買いした時代がありましたし、「日本を売ってニューヨークを買おう」とあるニュースキャスターが冗談を言ったほど、ニューヨークのあらゆるものを日本人が買い漁った時代もありました。ある国の人が、より先進国で爆買いをするのは、何も今の中国の人に限ったことではありません。

    ほんの3名に聞いただけですが、東京のタクシーの運転手さんが、一度もインバウンド観光客を乗せたことがないのに、「マナーが悪いから乗せない」と言ってはばからないのは、ステレオタイプ化した報道による影響の一例ではないでしょうか。

    許認可を受けたうえで、小さな民泊を経営している友人がいます。9割が中国人ゲストだそうです。開業してみて一番驚いたことは報道とのギャップで、世界観も中国人感も変わったと言います。皆さん礼儀正しく、これから多くのインバウンドを迎える日本人として、学ぶところが本当に多いと、語っています。

    たとえば資源ゴミと空き缶などのゴミはオーナーが後で分別するつもりで同じゴミ箱を指定すると、「自分たちも本国で分別していますよ」と言って、皆さんきちんと生ゴミと3種類に分別されるそうです。その後もゴミ出しを守らない国民性だとは、感じたことがないということです。

    http://toyokeizai.net/articles/-/185483

    【【社会】日本人の「アジア系観光客への偏見」が酷すぎる 「お・も・て・な・し」は五輪の年だけなのか】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:844761558-PLT(13051).net

    https://www.google.co.jp/
    【女子高生「ミサイルって死ぬんだ…ちょっとケガするくらいかと思ってた」】の続きを読む


    WS000023

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/19(土) 04:55:46.46 ID:CAP_USER9.net
    「JNN 2017夏 こどものチカラ」です。今回は、小5の時の自由研究で、ある「ものさし」を作った静岡県浜松市の少年の話です。この「ものさし」、11月に商品化される予定です。

    今月3日、新商品の開発会議で大人に混じって話すのは、浜松市西区に住む山本賢一朗くん(12)です。

    「なぜ通分しなきゃいけないのか説明できなかった」(山本賢一朗くん)

    山本くんが作ったのは、分数の計算を簡単に解くことができるものさし、「分数ものさし」です。

    例えば、1/6+2/3を計算すると、1/6は2センチ、2/3は8センチとなり、2つの長さを足すと10センチです。1/12が10あるので、答えの5/6を導き出すことができます。

    「がっちり勉強するのではなく、分数を楽しんでもらいたい」(山本賢一朗くん)

    「分数ものさし」を山本くんが考えたのは小学校5年の時。夏休みの自由研究がきっかけです。

    「小学5年生の分数の授業で割り算、掛け算で友達が苦労していた。分数をわかりやすく説明できる何かないかと考えた」(山本賢一朗くん)

    当時、考えたものさしは手書きで5つの分数が示されているだけで、足し算と引き算はできましたが、複雑な掛け算と割り算には対応できませんでした。

    「3/6は1/12(目盛り)が6個。つまり3/6というのは、1/12が6個なんだよって。3/6÷1/4を整数に直すと、6÷3で答えは2になります」(山本賢一朗くん)

    そこから1年。課題を解決したのが、各分母の目盛りをすべて1つのものさしに入れ込むという、ちょっとしたアイデアでした。

    「分数を好きになれとは言わないけど、理解できるようになってほしい」(山本賢一朗くん)

    11月に発売予定の山本くんの「分数ものさし」。たくさんの子どもたちに算数の楽しさを知ってもらうきっかけになりそうです。

    配信8月8日11時40分
    TBSニュース
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3133446.html

    【【アイデア】「なぜ通分しなきゃいけないのか」 少年が驚きの自由研究、「分数ものさし」11月に商品化/静岡】の続きを読む

    WS000016


    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:837857943-PLT(16930).net
    AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険?

    MT車では頻繁に使うも、AT車では…

    AT(オートマ)車のトランスミッションには「P」「R」「N」「D」などのレンジがあります。それぞれ「パーキング」「リバース」
    「ニュートラル」「ドライブ」を意味し、駐車やバック、前進など状況に応じて切り替えます。

    「ニュートラル」すなわち「N」レンジでは、ギアがかみ合うことなく、エンジンの動力が車輪に伝わらない状態になります。
    MT(マニュアル)車では、駐停車の際などに頻繁に使うレンジですが、AT車には多くの場合「P」レンジがあるため、あまり使わないかもしれません。

    そもそもAT車の「N」はいつ使うのでしょうか。フジドライビングスクール(東京都世田谷区)の田中さんに、教習においてどのように教えているのか聞きました。

    ーー「N」レンジはどのようなときに使うのでしょうか?

    基本的に「使わない」と教えています。クルマが壊れたときに押してもらったり、けん引されたりする場合に「N」レンジに入れますが、
    それも多くの場合は業者さんがやりますので、問われない限りあえて意味や用途を説明することもありません。そもそもは、
    前進の「D」レンジから後退の「R」レンジへいきなりシフトした際にミッションへのダメージを防ぐ意味で、あいだに中立状態の「N」レンジを挟んでいるのです。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00010000-norimono-bus_all
    【AT車「N」レンジの使いみちとは? 信号待ちで「N」に入れるんだけど間違ってるらしい】の続きを読む


    WS000034

    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:837857943-PLT(16930).net
    最強なのはどっち? 「年収400万円の田舎暮らし公務員」VS「年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし」

    ■「高い家賃でウサギ小屋、都内人が不憫でならない」

    田舎の公務員が最強な理由として、家賃などが安く

    「高い家賃払ってウサギ小屋みたいなところに住んでいる都内人が不憫でならない。家も車も余裕で持てるので、とても豊かな暮らしができる」

    2つめは、田舎は男が就職で都会に出てしまうので女性が多く、「容姿や性格のいい子を選び放題」であること。3つめは、
    自然が豊富で少し車で行けば海も山もあり、「都会はたまに行くくらいでいい」という。

    以降、「田舎で公務員というステータスは医者並に高い。今や一部上場企業でさえ倒産していく時代」
    「公務員は病気になっても保障が手厚い」「通勤時間が短い。田舎ならエアコンの効いた快適な車で
    ドアトゥードアで20分もいけば勤務地に着く」と全部で6項目を挙げた。

    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170818/Careerconnection_6904.html
    【都会人が驚く田舎の常識】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/16(水) 09:10:09.79 ID:CAP_USER9.net
    2017年8月16日 8時0分 J-CASTニュース
    料理中に指を切る、何かの拍子に皮膚を傷つける。そんな時、思わず傷口をなめたことはないだろうか。「唾液には殺菌力があるというし」と......。この「傷はなめると治る」という都市伝説、唾液は細菌だらけだから返ってよくないという指摘もあり、真偽は定かではなかった。

    そんな中、チリ大学歯科学部の研究チームが、唾液は傷の治りを早くするという研究を発表した。抗菌作用だけでなく、唾液の成分に細胞組織をつなぎ合わせ、傷をふさぐ働きがあることを発見したのだ。

    野生動物が「傷をなめる」理由に意味があった

    チリ大学のチームが研究を発表したのは医学誌「FASEB Journal」(電子版)の2017年8月7日号。同誌のニュースリリースによると、同大学のヴィンセンテ・トーレス博士らは、口の中にできた傷が、ほかのどの部位にできた傷よりも早く治ることに疑問を抱いてきた。そこで、唾液の成分が影響しているのではと考え、唾液中のタンパク質「ヒスタチン-1」に注目した。ヒスタチンは抗菌作用があり、傷をふさぐ効果があることは知られていたが、そのメカニズムはわかっていなかった。

    トーレス博士らは3つのサンプルを使ってヒスタチン-1の働きを実験した。

    (1)口の内皮と血管形成細胞(造血管細胞)を培養したもの。

    (2)動物モデルとしてニワトリの受精卵。

    (3)健康な人の唾液サンプル。

    そして、(3)の唾液サンプルを(1)と(2)に入れて、ヒスタチン-1が細胞組織や血管にどんな影響を与えるか調べた。すると、ヒスタチン-1は血管形成細胞を活発化させ血管を新生させた。さらに、接着剤のように細胞同士をつなぎ合わせ、傷口の組織を再生することがわかった。

    トーレス博士らはプレスリリースの中でこう語っている。

    「私たちの研究で、唾液がどうやって傷口早く治すことができるのか明らかになりました。今後は、このヒスタチン-1を使って口腔以外の組織の傷を早く治療する方法の開発を進めます」

    「FASEB Journal」編集長のエディー・ペターソン博士も、プレスリリースの中で今回の研究を絶賛している。

    「この研究は外科治療の進歩に大きな貢献をするでしょう。また、野生動物や子どもの多くが本能的に『傷をなめる』ことの意味を突きとめたことも大きい」

    http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/13478377/

    【【科学】「傷はなめると治る」は本当だった! 唾液の成分に細胞組織再生のパワー】の続きを読む

    WS000006


    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:226456927-PLT(12522).net
    お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
    秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
    できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
    しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
    あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ
    岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
    あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に
    光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
    お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
    そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ
    権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六
    でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
    とにかく今のままじゃ話にならん
    信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや

    http://buzz-plus.com/article/2017/08/13/uehara-takako-becky-furin/
    【信長が部下に送った手紙がパワハラすぎる】の続きを読む


    WS000005

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/15(火) 15:49:25.75 ID:CAP_USER9.net
    ステーキチェーンの「いきなり!ステーキ」などを展開する「ペッパーフードサービス」が東京証券取引所の第1部に昇格しました。

    東証2部から東証1部に昇格したのは、立ち食いスタイルのステーキチェーン「いきなり!ステーキ」などを全国で展開する「ペッパーフードサービス」です。

    「2年、3年後待たずに500店舗達成はあるんだろうなと思います。出店っていうのは加速される。それに乗っていかないといけない」(ペッパーフードサービス 一瀬邦夫社長)

    現在、全国に140あるいきなりステーキの店舗について、一瀬社長は「2025年には、1000店舗を達成できるのではないか」と述べ、今後も出店を加速させていく考えを明らかにしました。

    配信 8月15日
    TBSニュース
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3130572.htm
    【【企業】「いきなり!ステーキ(ペッパーフードサービス)」東証1部昇格】の続きを読む

    このページのトップヘ