1:ネタデス@\(^o^)/:NG
がたろう 標準ロジックでCPUを作る爺 @duo6750
【気が付いたら三流プログラマー】
 
「俺は小学校の時からプログラムを組んでいた。大学の授業なんて全部寝てたけど楽勝だった」と自慢していた新入社員の某君。
 
そんな某君が入社2年以降に同期や後輩に次々と抜かれた理由の解説図。
この図は決してオーバーな図でも、レアケースでも無い。


https://twitter.com/duo6750/status/860733014619283456
2:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:51:17.55
そこそこ出来るからってそこで止まって結局追い抜かれるんだよ


僕です
224:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 01:54:54.35
>>2
プログラム組んだりとかじゃないけどわしも
3:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:51:17.73
能力の差
4:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:52:35.49
そして最後尾から人工知能さんにごぼう抜きされると
280:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 04:26:59.72
>>4
東大に合格できる人工知能ができて初めてその可能性が出てくると思う
今は到底無理
19:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:54:49.55
小学校からスポーツやってた子が、高校からやりだした子に抜かれるとか
珍しい話じゃないでしょ
170:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:12:27.79
>>19
すげーレアケースだろそれ
高校から野球はじめてプロ野球選手になってるやついない
175:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:15:26.94
>>170
極端厨は例外や現実離れした事実を持ち出し自己暗示を唱えてるだけだからな。
385:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 10:02:16.79
>>170
小川直也は高校から柔道始めて19歳で世界王者
206:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:40:45.41
>>170
ボクシングなら19歳で始めて世界王者になった人知ってる。

レアケースです。ごめんなさい。
20:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:55:19.06
スポーツとかでもあるだろ
21:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:55:20.71
公文行ってた自称天才がf欄に通ってたわ
22:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:55:21.64
結局何事にも不可欠な根底の部分、想像力とか柔軟性を学ぶ時期に不適応な経験を積んでも最終的に伸び悩むって事でしょ。

幼少期のコミュミティの中でこそ頭角を現せる子供が後に天才と呼ばれるわけだしコンピューターと向き合わせても、一生パソコンの画面の中で生きていけるわけじゃないしねえ
23:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:55:22.58
お前らの人生だろこれ
24:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:56:03.85
飽きるからな
73:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:16:09.22
若干小学生にして健康計算機なるアプリを作り上げた
天才プログラマーtehuくんの事か!!
76:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:17:54.80
ハッカーとかって小学生からやってないとトップになれないって聞いた事ある
もっと日本はサイバー攻撃対策に子供を教育してはいかが?
78:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:18:35.42
結局頭の良い奴は何やっても覚え早いよ
79:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:10.91
大事なのは経験年数よりも伸びしろ
80:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:19:58.52
あんまり聞かない例だよな。
伸びしろが少ないだけで、要領が悪くなければそんなに差は無いと思う。
81:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:20:12.98
まあどんなに頑張ってもアメリカ、中国、インドに勝てないし、もはやシンガポールやベトナムにも勝てないよ
日本でITはオワコン
172:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:14:08.55
プログラムは手段だから
結局何を作るかが重要
173:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:14:22.07
スポーツでも何でも独学でへんな癖がつくとなかなか矯正できない
178:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:17:08.14
うちの同僚き聞くと、プログラムずっとやってると、言語自体を作りたいってなるらしい
180:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:18:58.71
>>178
そういう変人は存在する。というか基本的に本物のプログラマーは変人しかいない。
181:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:35:32.31
ちゃんとしたとこだと商用とガキのプログラムは違う
184:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:36:54.03
何をプログラムするかだよ。小学生からやってたって、小学生に経済分析は出来ないだろ。
186:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:38:43.31
まあ抽象的な思考ができない職人タイプはダメだな
てか大抵の職種そうだけど
189:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:46:50.44
プログラミングは小学生からかじってたけど、
まともにプログラムと呼べるものが書けるようになったのは就職してからやな
191:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:51:08.08
共同作業に当たって独学が噛み合わないとか?
192:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:54:33.27
我流だからだろ。
基礎は大事

我流の人ほど分かりにくい関数作って
他の人が触れなくなる
193:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:00:13.84
愚者は経験のみに学びコードはグシャグシャ
194:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:01:07.70
論理的思考が出来るようになる高校くらいから始めるから飲み込みも早くて良いんだろうな
プログラミングを用いて将来どうしたいかと具体的なビジョンを描ける

小学生にそれが無理
197:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:16:32.82
変な癖がついてると、何も知らない人よりマイナスになることも多いからな
20年前からプログラムを書いている人のうち、一体どれだけの人がJavaらしいC#らしいコードを書けるのか・・・・
198:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:18:41.99
我流ってコメント付けたりしないし
テキスト通りの平文で作ったりして周りの作成ルールに合わなかったりする
199:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:20:56.89
本当にデキル人が出世や独立で現場に残らない職業。
200:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:21:58.48
子供の頃、車に詳しかったんだけど気付いたらみんな俺より詳しくなってた
205:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:37:40.00
やっぱりセンスなんだよね・・・
309:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:06:27.90
授業で寝てた自慢しながら自分が伸び悩んだのを指導者のせいにするのか…
310:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:25:32.38
そりゃ生活かかって本気でやってる状況の方が伸びるんだから現場と心がけ次第で逆転もあるわな。
学生時代の貯金なんて大した事ないわ。
312:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:30:02.43
ってかまー現場で毎日8時間とかもっと
経験積んでるやつには独学はなかなか敵わんわな。
自分でそこまで追い込むのは無理でしょ。
米大とかでガチな教育を受けるとかなら全然違うが。

学歴とか職歴ってだから重要なんだよね。
313:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:38:54.20
そろばん習っていた奴は高等数学についていけない事が多い。。
これも似たような例。
下手なスキルがスポイルする。
314:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:39:13.73
まあプログラムに難解さはないよ。

誰でも出来る。
316:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:41:48.16
子供の頃から+大学で更に磨く
って選択肢は無いの?
317:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:45:02.29
コーディングの上手さ、内部ロジックなんて実際の仕事や新しい
サービスの開発には殆ど寄与しない。

実際のプログラムは様々なライブラリやサービスが入出力となる。
その間を取り持ち、使い勝手ののいいUIや設定ファイル、インストーラ
を提供するのがプログラマーの仕事。
318:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:46:37.78
プログラムなんてどうでもいいから数学の時間増やせよ
319:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:49:45.90
>>318
国語と社会のが必要。
320:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 07:00:22.59
コミュニケーションの授業を増やせよ。
372:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:29:43.93
創造的才能ってそういうもんだな
で才能ある人に早期教育がいいかは
一概に言えない
人生経験積んだ後の方が型にはまらずのびのびできる場合もある
374:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:30:59.25
司馬遼太郎が書いてたけど
単純労働にたえるのも才能だよ
才能には色々ある
375:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:34:20.72
で、どのくらいのサンプル数調べて言ってるの?
376:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:36:16.75
>>375
Twitter発言の引用だから聞いてみたら?
小学校の頃からプログラムを組んでいた子が、社会に出ると大学からプログラムを学び始めた子に抜かれる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494247840