WS000560


1:砂漠のマスカレード ★:2017/02/17(金) 07:38:45.26 ID:CAP_USER9.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、2月2日に、楽器の演奏を教える民間の音楽教室から著作権使用料を徴収する方針
(包括契約の場合、授業料収入の2.5%)を明らかにしたことが、波紋を呼んでいる。
JASRACは今のところ、2018年1月から徴収を始める考えを示しているが、楽器教室側は反発しており、
「技術指導や教育目的で行う演奏で、使用料を払う理由はない」と徹底的に争う姿勢を見せている。

 業界大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所などは、2月3日、JASRACの方針に反対する 
「音楽教育を守る会」を結成し、使用料について「債務不存在」を確認する民事訴訟も辞さないとしている。 
ここまでこじれている状況について、JASRACはどのように考えているのか。 
大橋健三常務理事に話を聞いた。 

この記事の写真を見る 

■「JASRACは訴訟を望んでいない」 

ーー「音楽教育を守る会」は、民事訴訟も選択肢としていて、「教育目的の演奏に、使用料は発生しない」ということについて一歩も引かない構えのようです。 

ヤマハや河合楽器のような楽器メーカーが、学校教育とは違うレベルで音楽文化の普及に果たしてきた功績は、敬意を表するものです。 
しかし、「音楽文化が廃れてしまうのではないか」という世論の風潮に乗る形で訴訟という拳を振りかざしているとしたら、それはないんじゃないかと。 

法廷闘争云々という言葉をお使いになっている以上、こちらも対応する必要がありますので、弁護団と様々な相談をしています。 
ただ、お互い手間暇かけて世間を賑わしたところで、不毛だと思っています。J 
ASRACとしては、訴訟は全く望んでおらず、話し合いで円満に解決したい。 

そもそも、2004年に、名古屋高裁で社交ダンス教室内のレッスンでの音楽利用が、著作権法22条の「公の演奏」に該当することが認められています。 
最高裁が上告を棄却したことで、確定されているのです。 
公衆がいる場所であれば、鑑賞しているかどうかは関係ない 
また、誰から見て「公衆」かと言えば、運営事業者から見た場合です。生徒さんが1人だけレッスンを受けている場合であっても、それは「公衆」になります。 

これは、すでに法曹界での常識と言っていい考え方です。 
これを覆すということであれば、相当なエネルギーが必要になると思います。 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00159017-toyo-bus_all 
東洋経済オンライン 2/17(金) 6:00配信

2:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 07:39:36.06 ID:nDs6/B9Z0.net
誘拐犯のセリフ
291:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:58:19.11 ID:FP7WOK8t0.net
>>2
まさにこれ
3:砂漠のマスカレード ★:2017/02/17(金) 07:39:55.89 ID:CAP_USER9.net
「音楽教育を守る会」の主張とは?

ーー音楽教育を守る会は、「聞かせることを目的として」(著作権法22条)を、「演奏を通じて音楽の官能的な感動を与えることを目的とする」演奏と解釈するべきだ、とも主張しています。
ダンスは官能的な感動を与えることが目的だが、音楽教室は射程外であると。

ヤマハのご担当者に最初、この件で話をしたのは13年前になります。実は、そのときにも同じように主張していました。
「官能的な感動」ということを主張し続ける理由はわかりませんが、おそらく、ヤマハとしても会社としてこれまで主張してきたことを、簡単には変えられないのでしょう。
しかし、「裁判例があるんだから、正面からぶつかったらまずい」と、内心では思っているのではないでしょうか。

また、教育目的という主張も、単に教育だから演奏権が及ばないという定めは著作権法にはありません。
著作権法38条1項では、非営利であること、著作物提供の対価を徴収しないこと、
実演家等が無報酬であること、この3つが全て当てはまる場合に、例外的に使用料を支払う必要がなくなると定めています。

■学校から著作権料を取ることはない

つまり、学校教育法に定める「学校」や「専門学校」での教育は、これに該当します。
宇多田ヒカルさんのツイッターでの発言(もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、
著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな。)が話題になりましたが、学校教育法上の「学校」で使う際には使用料を取ることはありません。
ご理解いただけてないようで残念です。
――大手の楽器教室は、法的な問題について十分に理解しているはずです。
彼らが強硬な姿勢を取っている理由をどのように考えていますか。

あくまで想像ですが、法的な主張ではなくイデオロギー的な主張なのかもしれません。
ヤマハと直接交渉した際に、「過去にこういう判例がある」と指摘しても、「それは知っているけど、ヤマハの考え方は違います」というやり取りになってしまう。つまり、ロジカルとはいえないのです。

しかし、ヤマハの主張にはおかしな点もあります。
ヤマハは音楽教室を世界41カ国で展開していますが、数年前にJASDACが行った調査では、韓国、香港、台湾、タイの著作権管理団体から、
「ヤマハ音楽教室の著作権管理をしている」と回答を受けています。つまり、海外では演奏権を認めて使用料を支払っているのです。それなのに、日本では払わないという主張はおかしい。

本当に法律論で争う意思があるのか。それとも、何か違う落とし所を求めておられるのか。その真意が分かりません。

――レッスン料が授業料に転嫁されることは「文化の発展に寄与する」という著作権法の目的に合致しないとの主張に共感する人も多いように思いますが。

それは程度問題でしょう。今提案している使用料は、最大で1レッスンあたり50円です。この程度の金額は何がなんでも受講料に転嫁するものとは思えません。
「JASRACに使用料を払うことになったが、うちは受講料に転嫁しません」という風に企業努力で吸収できるレベルではないでしょうか。

教育・技能の教授を行う教室における著作権管理は、2012年にカルチャーセンター、2015年に社交ダンス以外のダンス教室(注:社交ダンスは1971年)、2016年に歌謡教室で始まりました。
楽器教室だけ例外を認める、というわけにはいきません。
47:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 07:51:29.37 ID:hXXlASpO0.net
判例を持ち出してまで正当性を主張したいのなら
最高裁まで行って敗訴した包括契約の独禁法違反も認めろや
79:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:00:10.59 ID:X4SowJLz0.net
どうせ裁判になる前に逃げ出すだろ

存在価値がない連中だからな
悪い意味で国民の注目を集めたらJASRAC自体が解体処分になるわ
80:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:00:11.39 ID:OHdIzdKR0.net
JASRAC社員の家族を攻撃しろ
82:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:00:31.25 ID:zFSujzLS0.net
交渉に応じるって?
現実が分からないのか?
88:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:02:59.85 ID:w7dMkPmu0.net
>>82
応じるって言ってるから良いんじゃない?
0円提示すれば。
84:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:01:02.01 ID:reo81Eri0.net
金額の交渉は応じるって

授業料収入の2.5%

これをいったいどういう算定方法で決めたのか知りたいわ
86:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:01:12.63 ID:4xBzVtpw0.net
交渉できないを遠回しにいってw
87:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:01:53.52 ID:5tKwfur10.net
ヤクザか?なにこの上から目線とガバガバ勘定
90:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:03:50.41 ID:gkr2iM7f0.net
そもそもジャスラックに権利がありません
178:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:25:20.58 ID:L3mEsUWQO.net
教育や趣味から金を取るなよ。明らかな営利目的の演奏にだけ適切な額を徴収しろ。プログラムを見れば演奏曲は分かるだろ。著作権切れやクラシックや童謡は金を取るな。じゃ無ければ邦楽は滅ぶ。
179:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:25:41.06 ID:Tw4HMYbp0.net
むしろカスラックから金払って、音楽振興のために育成頑張ってくださいってやって普通なんだけどな。
日本の場合、金のために将来への投資なんて考えないのがカスラック。
発想がとことん金儲けにしか行かないキチガイ団体。
180:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:25:52.79 ID:pv/m9EJN0.net
JASRACのせいで街から音楽が消え、大ヒットが生まれなくなったんだよね。聞いてもらってこその世界で、聞いてもらえる場を積極的に潰してるんだから基地害団体としか思えないわ。

教室で使う曲は生徒さんがCD買ったりするのに、ここ頭大丈夫なのかね。
181:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:25:58.38 ID:e+JdzbSW0.net
> 今提案している使用料は、最大で1レッスンあたり50円です。
> この程度の金額は何がなんでも受講料に転嫁するものとは思えません。
> 「JASRACに使用料を払うことになったが、うちは受講料に転嫁しません」という風に
> 企業努力で吸収できるレベルではないでしょうか。

他社の台所事情をお前が勝手に決めんなよ…
247:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:46:39.58 ID:plLs39hR0.net
国民から嫌われまくってるのに必要な制度だと言い張るカス組織
NHKといっしょ、NHKといっしょ、NHKといっしょ、NHKといっしょ

二つとも潰れたら世の中良くなるのに
248:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 08:46:44.31 ID:aRTs6wOa0.net
ドレミファソラファシレド!!(激おこ)
337:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:09:17.16 ID:x26t2bsN0.net
とりあえずヤマハは自分たちで著作権管理すべき
338:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:09:29.79 ID:vgcQNyrh0.net
> 「音楽教育を守る会」は、民事訴訟も選択肢としていて、「教育目的の演奏に、使用料は発生しない」ということについて一歩も引かない構えのようです。

民事訴訟いってよし。
もう、JASRACは不要な団体...不要どころか世の中を不安にするので、潰すべき。
339:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:10:24.68 ID:DXaJbCZH0.net
JASRACは弱者の味方みたいなこと言ってるけど
メジャーレーベルで出されたCDや、大手出版社から出された楽譜しか管理しねーしって明言してるんだなw
340:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:10:26.08 ID:Tw4HMYbp0.net
というかむしろ、演奏したり曲を流してもらえばそのアーティストの宣伝になるのにな。
金も払わないで無料で宣伝活動してもらってるようのモン。
それで気に入った曲やアーティストがいれば、みんな金を出してライブに行ったりCD勝ったりって流れができる。
その流れを完全に破壊して、何が音楽業界を守るだ。

お前らは音楽業界に巣食うダニだ。
著作権料という名の血を吸って生きるだけのゴミクズ。
真に音楽のためを考えるのなら、徴収した金の用途を全部公表するくらいの清廉潔白さを見せてみろよ。
416:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:33:13.81 ID:DXaJbCZH0.net


玉井先生、JASRACを中小企業に例えて大企業によるイジメを演出!
尚JASRAC年間売上1116億円、河合楽器年間売上692億円



玉井先生、JKとのツイッターバトルの後遺症からか意味不明ツイートにしかレスできなくなる
442:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:45:19.50 ID:OBwSfOn+0.net
クラシックとか幼稚園保育園で演奏するような曲しかほぼ使ってないのに著作権料を他と同じように
払えというのは暴論以外の何物でもない
444:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:45:55.18 ID:oHtD5NJO0.net
やはりKASRAC(韓国音楽著作権協会)に名称を変更すべき。
名は体を表すものでなければならないと思うからだ!
445:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:46:14.02 ID:qmKGzaW+0.net
どうせカスラックに金払っても不正利用されるんだし音楽家は登録するなよ
446:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:46:32.95 ID:GhsZptY50.net
誰かカスラックの歴史をやくざ風に書いた作品出さないかな?
「仁義なきキリスト教史」並みに違和感が仕事しないと思う。
447:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:46:49.83 ID:E6yk0ebK0.net
ヤマハって何の会社なの?
楽器?バイク?ボート?ルーター?
まじで分からん
474:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:58:44.59 ID:1AgdVyCN0.net
そもそも社交ダンスと音楽の練習一緒にしてる組織が
音楽を語るなボケ
475:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:59:13.70 ID:UgVdPou10.net
練習に使った曲の99%が著作権切れのクラシック曲だったとしたら
残り1%のカスラック管理曲を使うために売上の2.5%を持っていかれるわけだ

例えば年商1千万の教室ならカスラック曲での売上が10万円で上納金が25万円
476:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 09:59:39.60 ID:V4LMPMAu0.net
作詞家とか作曲者が言うならともかく
てめぇらの懐具合で勝手に対象拡大してんじゃねぇよ
477:名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 10:00:26.20 ID:itpBfmQM0.net
目の前の金のことだけ考えてだんまりのアーティスト。
音楽産業はゆっくりと死んで行けばいい。
新しいものが生まれなくても俺らは困らない。
【企業】JASRAC「金額の問題ならば交渉に応じる」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487284725