WS000416


1:砂漠のマスカレード ★:2017/02/12(日) 13:11:19.07 ID:CAP_USER9.net
人気ゲームアプリ「ポケモンGO」と宮城県がコラボして昨年11月に開催されたイベントは、
期間中にポケモントレーナー約10万人が同県の石巻市を訪れることとなり、約20億円の経済効果を生み出したといわれる。
東日本大震災から5年。同イベントは東日本大震災の復興支援を目的としたもので、特に震災後に産業の衰退が著しい東北地方にとっては大きな福音をもたらした。


それでも自治体関係者の顔色は、決して良いとはいえない。というのも、東北地方はどこの市町村も少子高齢化が急速に進展しており、人口減少は待ったなしの状態にあるからだ。 

人口減少・少子高齢化は東北地方に限らず、どこの地方も抱える問題であるが、東北地方では深刻な課題と受け止められている。 
その理由は、定住人口の減少で既存の産業が衰退しているだけでなく、新たな産業の柱と期待されている観光業が盛り上がっていないからだ。 
今般、日本各地で観光業が成長産業と注目されているが、東北だけは観光業が奮っていない。 

政府は観光業、特に訪日外国人観光客を増やそうと躍起になっている。 
これらは実際に数字としても表れてきており、2016(平成28)年の年間訪日外国人観光客数は2000万人を突破。 
政府の数値目標は、上方修正されるほどだった。 
改めて、政府は20年までに訪日外国人観光客数の目標を4000万人、30年までに6000万人と設定している。 

増える外国人観光客は東京や大阪・京都といった日本を代表する大都市のみならず、北海道や沖縄といった観光地でも見かけるようになった。 
それどころか、日本人でも足を向けないような地方都市にも外国人観光客は足を運び、意外な地域が人気を博すこともある。 

震災の爪跡 

しかし、東北だけは事情が異なる。これまで東北地方の観光客が少ない理由は、震災による影響や東京電力福島第一原発事故によるネガティブなイメージが原因だとされてきた。 
実際、震災発生直後の11年に宮城県の観光客数は4316万人まで落ち込んでいる。 
前年の観光客数が6129万人だから、約7割まで減少したことになる。 
特に観光客数の減少が顕著なのは気仙沼市・石巻市といった沿岸部で、震災発生直後は平年の3割まで減少するというほどの落ち込みぶりだった。 
現在、気仙沼市・石巻市などの観光客数はようやく震災前の7割までに回復した。 

http://biz-journal.jp/2017/02/post_17994.html 
2017.02.12

3:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:12:54.37 ID:14lg3Wel0.net
東電から賠償菌もらったら良い
4:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:13:05.29 ID:LNWud5Cg0.net
いや別に観光業でないので外人さんは要らないです
833:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:54:24.36 ID:eMR1KhYp0.net
>>4
>いや別に観光業でないので外人さんは要らないです

仮にあんたがしがない公務員だったとしても観光客を増やす必要がある。
東北の人口は急速に減っているから人を増やして消費を拡大しないといけない。
移民も1つの解決策だが慎重に少しづつ入れないと社会の中で"ダマ"になる。

その点観光客は10人で1人の定住者と同様の消費をしてくれる。
日本のファンになってくれて社会との融和を考える必要も無い。
まさに日本にとって良いことだらけなのだ。
69:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:23:54.30 ID:9Y+M4E8H0.net
都市部に来てる東北人の評判が悪過ぎて損してるんだよ
110:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:29:12.03 ID:lebbl4N10.net
>>69
江戸しぐさを提唱したのは、関東在住の東北人だよ。
東北人が関東でいつも伝統を考えているから、関東に重みが生まれるのだ。
118:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:30:45.60 ID:9Y+M4E8H0.net
>>110
知らんがな(´ ・ ω ・ `)
72:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:24:06.81 ID:W2GpsUSw0.net
>>1
とりあえず、津波の被災地めぐり観光とか、原発観光を
やってはどうかな?
マジな話、ここまで船が乗り上げたとか、クジラが乗り上げたとの記録は
まだ残っているだろう?
きちんと復元したり、記念写真を張り出してはどうかな?
それと原発観光は、みんな怖いもの見たさがあるから
結構受けるだろう?
145:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:34:10.32 ID:+ZgOVDL+0.net
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


実は金姓は昔から日本にいた。


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

、。、。
210:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:40:15.72 ID:BDwtXxUg0.net
でも旅行好きな奴は東北が良いって言うよな
他みたいに人が多くなくて観光地染みて無いのが良いんだろう
242:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:42:35.82 ID:N/YTAJXI0.net
>>210
観光地が好きなやつと旅が好きなやつは違うからな
212:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:40:16.72 ID:s30oYPby0.net
原爆投下前に「予告ビラ」というものがあったのか、無かったのか。興味深い記事が出ていたので、引用記載した。


1966年8月6日、被爆21周年原爆慰霊祭の遺族代表に選ばれた中村恭子さん(24)は、ハッキリと覚えていた。
3歳のとき、一家を襲い、地域義勇隊員として勤労奉仕に出かける途中の父・伍(ひとし)さん(当時30歳)を奪われた原爆投下直後のことを。


あのとき、ヨチヨチ歩きだった彼女の記憶は鮮明だ。原爆投下2日後に、自宅のあった広島市横川町二丁目の焼け跡を、ただもう、
涙とともに掘り返す母の姿。川に浮かんだ遺体をトビ口で引きあげる救助隊員。まぐろのようにずらっと並べられた遺体の山と死臭。
救助隊にもらったオニギリをほおばったこと。母とともに焼けたトタンの下で野宿した夜。


すべて今でも彼女のハダと鼻と目が覚えている。3歳児にとっても、それほど強烈な体験だったのだ。


「悪運が強かったのだ」と恭子さんは笑う。というのは、原爆が投下された昭和20年8月6日の前夜の最終バスで、
母ヤヨイさんに背負われて広島市外にある父の実家に食糧調達に出かけたため、助かったからだ。「その数日前から、
8月6日に新型爆弾を落とすから市民は逃げるように・・という米軍のビラがまかれていたそうです。それを見た母が、
あるいは・・・と思って郊外に出かけたのでは・・・」と、恭子さんはヤヨイさん(65)の愛情に感謝する。


残された母と一人娘の歩んだ道はけわしかった。父が洋服仕立業だったためか、いつのころからかヤヨイさんは洋服の行商をはじめた。
恭子さんも母とともに洋服のセールスにはげんだ。恭子さんが運転する車に洋服を積んでは、母とともに中国山脈を越え、島根方面へ出かける毎日だった。


「慰霊祭ですか、何だか外から来た人が、わいわい騒ぐだけで、しっくりしません」と恭子さんは批判的のようだ。(週刊朝日)




http://hiroshima999.blog134.fc2.com/blog-entry-905.html


http://megalodon.jp/2014-1017-1320-49/hiroshima999.blog134.fc2.com/blog-entry-905.html
309:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:50:14.60 ID:9++of7eD0.net
GDPみても分かる通り日本で非常に弱い部分だからな東北は。
大企業の本社所在地も東北はえらい少なくなる
これはもう歴史上ずっとそうだからやむを得ん。風土気候が他の地域に比べ最も厳しいせいだと
勝手に考えてる。
315:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:50:52.28 ID:CoHpdRkg0.net
花巻とか遠野とかあるじゃん
316:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:50:55.89 ID:Fvd9u8jc0.net
18きっぷ旅行は楽しかった
東北は駅間が長いから各駅停車でもビュンビュン飛ばす
395:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:59:05.76 ID:Ez0C785Q0.net
よし分かった!老人達に東北産の魚介類や農産物を贈ろう!
地域復興だな♪
520:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:12:38.31 ID:bSGemxqd0.net
食い物なんか余程のもの以外はどこでも食えるしなー
観光以外のもので頑張ってみれば?それができてりゃ東北なんかにいないか
549:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:15:04.05 ID:+gj802CL0.net
>>520
そりゃほとんどの料理はどこでも食えるよ、食べる人がいれば商売になるから大きな歓楽街ある地域なら大抵の全国の料理が揃うし
奄美大島の郷土料理が東京でも食えるし
でも、そういうのは現地にいって食うってのが楽しいんだけれどディスる人にはわからない感覚なのかな
521:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:12:53.62 ID:2w93BUiy0.net
スカイタワー41を東北観光の拠点にすればいいと思うんだ
522:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:13:02.56 ID:7xOPiXrc0.net
新日本海フェリーがある
舞鶴~敦賀~新潟~秋田~苫小牧
雑魚寝部屋なら5千円くらいじゃなかったか。
560:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:15:38.11 ID:6CW+3con0.net
>>522
舞鶴まで出るのがダルい
大阪駅から1本で青森に行ける手軽さがフェリーにはない
寝台特急日本海復活はよ!
632:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:24:23.84 ID:COvaYRun0.net
新幹線高すぎ、土日切符や3連休パスがあったころは月1はいってたんだがな・・・・・・
636:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:25:00.86 ID:cLdIGmCZ0.net
仙台は都市計画に失敗してるからな
都市部と周辺部の地図や地形を見ると無計画に宅地作ってるのが良くわかる
637:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:25:10.25 ID:n5MlvEs+0.net
東北って、秋田と青森だけのイメージ
岩手福島あたりは通過点にもならない
テーマパークみたいな大規模なものがなくても、
町観光や温泉みたいに有名どころがあればいいんだろうけど、それすらも知名度が…

雪の中、温泉に浸かって…って考えると北海道や石川あたりを思い浮かべるし
手間暇かけていきたいと思わせる何かがないのが致命的かと
650:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:27:01.43 ID:VTpmTPJq0.net
>>637
福島は会津若松、喜多方、磐梯山、猪苗代湖などがある。
マジで観光が弱いのは岩手県では?
774:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:46:10.36 ID:8/NUJfQV0.net
農地は物理的に集約できないから結局人件費がかさんで競争上不利になる
僕の夏休みが体験できる農村民泊や、大型バスを収容できる観光農園の方が可能性はありそう
775:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:46:13.05 ID:VwAuTc9S0.net
西日本から見れば遠すぎる
空路もマイナーだし
それに見るものがない
779:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:46:40.42 ID:L2SX7ev40.net
ゴールデンルートと昇竜ルート(中部空港~北陸) が交差している岐阜県(飛騨)の人気が高い
784:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:47:17.82 ID:+BHPN0mK0.net
で、おまいらお薦めの東北の旨いもんってなによ(´・ω・`)?
800:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:49:22.42 ID:e83QkWpl0.net
>>784
秋田の養殖あわびのステマこないだやってたろ
815:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:51:51.57 ID:8/NUJfQV0.net
復興事業は大チャンスなんだけど、記念公園と普通のニュータウンが出来そうで...
817:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:51:59.61 ID:cAORZhFn0.net
福島にわざわざ行くかバカ
818:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:52:08.13 ID:gCKTLgdY0.net
観光客増やしたいならせめてもう少し愛想よく振る舞ったほうがよいのでは?
何を守りたいのかやたら閉鎖的で他人を受け付けない雰囲気を醸し出されたらまた行こうという気にはなれないな
855:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:57:05.79 ID:UE6u6zCD0.net
>>818
観光客ってのは最近二種類に分別された、国内や意識高い外人と不貞外国人
後者には是非来てほしくないし、内需の国の観光業って、細々として切ないイメージだからぶっちゃけ興隆してほしくもない

「田舎からはるばるようおこしやんした」
826:名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:53:07.69 ID:Z8FZiqCq0.net
>>818
山陰はその辺、開放的なんだよな。
同じ田舎でもえらい違いだ。
【地域】東北地方、観光で「圧倒的な一人負け」深刻化…「単なる北海道の玄関」化の懸念も
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486872679