WS000205


1:記憶たどり。 ★:2017/01/19(木) 04:28:32.33 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00010000-doshin-hok

試験監督 十数分気付かず

15日に実施された大学入試センター試験で、道内の受験生6人が試験場で
電卓を使う不正行為をした問題で、当日の状況が17日、関係者への取材で
分かった。6人は全員、試験で電卓が使えると勘違いしていた。試験監督が
不正に気付いたのは試験開始から十数分後で、6人が机上に電卓を取り出す
行為には気付かなかったという。

隠すそぶりも見せず


不正行為があったのは15日の数学《2》の試験。6人は道内の大学の同じ 
教室で受験し、選択科目の「簿記・会計」の問題を選んだ。 

関係者によると6人は道内の同じ高校の生徒。試験開始から十数分経過した 
ころから、相次いで机の上で電卓を使い始め、隠すそぶりも見せていなかった。 
6人が電卓で解こうとしたのは同じ設問とみられる。 

会場には約5人の試験監督がいて、不正に気付いた監督が6人を退出させた。 
全員が静かに教室を出て、試験時間が延びるなどの影響はなかった。 
電卓について、6人はいずれも、試験会場の関係者に「使えると思っていた」と 
驚いた様子で話していたという。

2:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:29:19.14 ID:RFcmnFnY0.net
常識から教えないといけないんだな
734:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:50:54.05 ID:uLhZuGHl0.net
>>2
他の検定試験等を鑑みると、
簿記の試験は電卓が使えるのが「常識」。
センター試験の制度そのものが「非常識」といえる。
146:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:45:29.91 ID:c1cNSecf0.net
>>2
論理性をテストしているのであって、算数の暗算をテストしているわけじゃない。
152:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:50:56.02 ID:hmo0whIz0.net
>>146
問題を解くという意味ではそうなんだろうけど、禁止事項として受験票などにも書いてあったはず。
その辺含めた注意力とか一般的にしておくべき確認力?みたいなものが足りなかったということだろう。
名前の書き忘れなんかも、時間が終了してから書いたらアウトだよ
187:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 07:23:15.73 ID:Qymz7Nh40.net
>>152
確かに、禁止事項に書いてあるだろうね。
まあ、計算は会計ソフトがやるのに簡単に計算出来ない問題を出す側にも問題があるなと感じた。
6:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:35:54.96 ID:p+nc7SxT0.net
電験三種 ファイナンシャルプランナー 試験 日商簿記検定だったなら
電卓の使用可なんだけどな
441:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:39:22.50 ID:3AKOtSWh0.net
>>6
簿記で電卓使用不可とか試験自体疑問すぎるわw

さらに今時エクセルやデータベースありきでパソコンでテストするのが正しいだろうし
ようするに教育予算ないからまともなテストもできないということか
462:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:46:36.49 ID:Go0pwc/10.net
>>441
全経4級より簡単だと思うぞ。

ビジネス実務法務検定試験® より基礎的なことしか聞いてないしね。
452:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:43:57.24 ID:hYZlGrwQ0.net
>>441
実務能力なら電卓スキルは必須だが、他の資格のようにスキルを保障するものと違い、
単にセンター試験の一科目だからな。理解してるかどうかだけの確認でいいだろう。

日商簿記の試験を見ればわかるように電卓OKにするといろいろチェックが面倒だろう。
456:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:45:30.06 ID:jmyMqwwB0.net
>>452
理屈は判るが、そんな中途半端なことやらせてどうするんだろうなあ
それともそれで「最低限の知識」を持ってることになるんだろうか
15:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:40:44.69 ID:9WqlUjlg0.net
簿記以前の能力が足りなさすぎたな
16:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:40:47.06 ID:o9jw04Q80.net
業務には電卓使うんだろ。じゃ、いいじゃん。
18:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:42:17.76 ID:nxNmjMcB0.net
うーん、流石にこれは教師の目配り不足かな、少し可哀想
33:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:47:14.30 ID:EUoBv9F50.net
電卓より定規で失格になった人の方が気になる

てか机の上で置いていいものって一覧があるし模擬試験とかやらなかったのかね
37:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:49:02.45 ID:12rqG7b70.net
簿記会計をセンターで選択できるのおかしいんだってばw
止めちゃえばいいんだよ
158:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:52:31.40 ID:OUBA1VqK0.net
>>37
仕事は五教科出来りゃいいって訳じゃないからね
勘違いしてる学生見ると可哀想になる
40:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:49:52.85 ID:RZb6OJ8n0.net
>>37
簿記会計で受験してなに学部に入るんだろうな。
59:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:58:55.30 ID:gno0f9H30.net
電卓使うならヒアリング試験のプレイヤーみたいに試験場が用意した電卓にすべきだね。
プレイヤーよりも安くできるだろうし、そうでなくても試験料に含めればコストの問題はないな。
62:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:59:50.93 ID:XbtKa2PN0.net
日商も建設も大昔の教材だけがある
63:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:59:52.58 ID:VkiXLWyM0.net
12桁とかのデカい奴じゃないの?問題配布中に気づいてやれよ
96:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:16:50.93 ID:0jUZzWjH0.net
同じ教室内で2B選択してる人も受けてるので一律で電卓禁止
代わりに簿記でも電卓不要の難易度
101:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:21:15.37 ID:EPeJcUKb0.net
別スレで推薦でもうほぼ決まってて条件のひとつにとりあえずセンター試験受けることとあったとか聞いたな
本当かは知らんが
103:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:23:04.51 ID:1FZq8K3l0.net
世間知らずの子に悪質な友人がいる場合 平気で嘘を教えるからなぁ
社会人ですら嘘を教えて陰で笑う奴が現実にいるし
104:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:23:47.94 ID:Wv8MFPUP0.net
簿記試験で電卓仕様は当たり前だと思うのだが。そういう能力を試験せずに簿記試験とはいかに
134:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:20:35.25 ID:GBOwPr8T0.net
電卓持ち込み必須だろ!とか言い出すアホがいるが
難易度跳ね上がって結局はアホが落ちる仕組み
試験は公平に受けるもんだ
残念だったな
136:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:31:20.00 ID:5AWIQaUV0.net
今時計算するのに計算機使わないなんてありえないんだから、テストでも持ち込み可にしろよ。
149:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:48:32.80 ID:XfqJwwJ90.net
>>136
試験用の共通電卓をその場でとか?
596:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:18:02.18 ID:Rd+USPKX0.net
>>136

点数よければ全員合格っていう習熟度を見るためのテストならそれでもいいけど
入試ってのは差を付けてふるい落とすためのテストだからそんなの関係ない
138:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:39:19.74 ID:AaHC441YO.net
天下りもいて高給を取り、利用者目線が欠如した大学入試センターが一番わるい。

大学入試センターが試験開始前に注意喚起するよう会場側へ指導しないことが問題

大学入試センターは公共性が強い団体。
受験料だけではなく国からの交付金という補助金もある


平成27年度の公表されている大学入試センター職員給与は平均で600~900万程度、法人の長は1798万、理事1541万、監事1412万。
176:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 07:09:43.78 ID:S7r8cmV00.net
コンピューターどころか
電卓も使えないオワコンジャップに
未来はない
182:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 07:19:17.81 ID:FINtfZpv0.net
もうこれからはウェアラブルデバイスの時代なんだしスマホありで勝負させればいいじゃん
今の時代、暗算がうまくてもあんまり関係ないように、デバイスなしよりデバイス活用して優れた答えを
出せるスキルのほうが重用される時代になるよ
183:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 07:19:27.03 ID:BnUuTamu0.net
てめえの受験科目の詳細を事前に確認しないとか今時の子は凄いな
言われないと何もしないのか
245:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 08:33:47.07 ID:B/ykWMWT0.net
普通は郵便局や銀行だって電卓使って計算するんだから試験でも使えるようにすればいいんだよ
251:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 08:40:56.10 ID:Qymz7Nh40.net
試験を作る方は電卓がないことを想定しないで
作るよね。^ ^
252:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 08:42:28.92 ID:+r1/VRVp0.net
鉛筆と消しゴム、受験証以外は机の上からおろしてください
っていうアナウンスがあったと思うけど
280:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:01:40.42 ID:ll9t5CH50.net
計算機くらい使っても問題ないだろう。
計算機を試験場に設置して机に固定しておけば不正も防げる。
知恵遅れの文系は足し算引き算すら怪しいから、ソロバンでも支給したほうがいいけどね。
289:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:08:58.87 ID:yVNxhGFJ0.net
もうよく覚えてないけど試験前に電卓は使用禁止ですって言うもんじゃなかったか?
291:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:09:23.61 ID:vcm/oWSw0.net
試験開始前に色々と注意事項を読み上げるだろ?
あれを全く無視してたのかな?
292:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:09:46.76 ID:3d2asA4O0.net
昔簿記の検定受けたとき電卓使えた気がするから高校の教師が勘違いして教えてたとかかな
293:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:11:42.37 ID:Kdk2dCih0.net
敷居は低くて正解も知っているのに会社からハブられた。
【入試】センター試験不正の6人、「電卓使えると思った」と驚く
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484767712