1:ぷらにゃん ★:2016/11/23(水) 15:52:01.87 ID:CAP_USER9.net
「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」。

小学校の算数にまかり通る“奇習”は、子どもたちへの虐待である――。

脳科学者の茂木健一郎さんがブログに投稿した「小学校算数に対する苦言」が議論を呼んでいます。
発端となったのは、あるTwitterユーザーが投稿した「“3.9+5.1”の計算に対して“9.0”と書いた答案が減点されていた」という画像。
この問題の正解は小数点のない「9」とされていました。



これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」と数学的には正解である解答が不正解とされてしまう算数教育の現状について“奇習である”と一蹴。

「数学が分かっている人にとっては『小数点問題』『掛け算・足し算の順序問題』は意味がなく、議論にならない」として厳しく指摘しています。

また茂木さんは、現場にいる教員だけではなく、一部の教科書会社も「“議論の必要すらないような問題”を子どもたちに強制している」として問題を提起。
この“奇習”の是正に向けて「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」と自身の思いを語っています。

「小学校の算数において奇妙な正解を押し付けるのは子どもの精神に対する虐待で許されない」と語る茂木さん。
小学校教育界に対し、「自分たちの愚鈍を恥じ、反省し、改めて欲しい」とブログを締めくくっています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/22/news100.html

依頼@553

前スレ
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★4.0 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479863533/

★1:2016/11/23(水) 03:22:49.86
2:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:52:49.85 ID:xBCufAqh0.net
2.0ゲット
187:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:52.09 ID:w4to2jEC0.net
>>2
評価する
342:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:16.29 ID:MWh1LZpR0.net
>>2
やるなw
429:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:29.29 ID:WLSC9aGe0.net
>>2
割と好きよ
3:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:53:48.51 ID:K9tCGq2O0.net
有効数字とか大人もわかってないしな
議論するとキリがなくなりそう
8:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:14.87 ID:OyOSawyJ0.net
>>3
有効数字とか関係ない。
小学生はどちらで書いてもOKにしろ。
4:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:55:07.89 ID:PZAZZu5U0.net
エクセルでわざわざ設定してないと.0を表示してくれないのはこの教育のせいだったのか!
5:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:55:11.26 ID:2L0LhjrW0.net
時速60キロ×2時間も、2時間×時速60キロも結果はどっちも同じ距離(120キロ)です。
掛けた順番によって結果の単位が変わることなんて無いからね~^^
60×2 = 2×60 = 120
掛け算の掛ける順番にこだわっていたら、そのうちいつか破綻する気がw
そんなどーでもいいことにこだわる人って、かなり理屈っぽいよね。

あ、でも結果を 9.0 と書くのは冗長ですよ。
だから、どこぞの洋画とかで ダイ・ハード4.0 なーんてやらかされると...

うぇwうぇww自意識過剰杉w ダイ・ハード4 でいいじゃんか~
とか、オレ思っちゃいます。
140:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:06.59 ID:5JNgqe/M0.net
>>5
時速60キロ×2時間=120キロ

時速2キロ×60時間=120キロ
では進む距離は同じだが、意味が違うだろ
339:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:52.88 ID:at6Dafgz0.net
>>5
マジレスすると、あれはコンピュータ犯罪を扱った映画で
PCのOSのバージョンに似せて表題付けたから4.0ってなったんだよ
6:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:57:57.94 ID:aUgTwKGM0.net
習った漢字しか使っちゃだめとか言う謎の強制もあるな
384:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:56.92 ID:RrEj6N5I0.net
>>6
授業でやってない英単語を英語のテストで出して
自分でもそういうの学んでないとダメなんだぞとかドヤ顔してた
キチガイ教師に当たったことがある
公立中学で
132:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:00.04 ID:lRp6Du4B0.net
>>6
俺の息子は姓も名も難しい漢字を使ってるから自分の名前をずっとひらがなで書かされてたわ。
バカ教師め。
389:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:15.99 ID:V8QLoM+m0.net
>>132
それは他の子どもが読めないと困るからではないか?
7:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:58:14.88 ID:w4BcDODN0.net
数学者でもなく社会に出て働いたこともない小学校教師に有効数字とかそんな難しいことわかるわけないw
減点できる細かいミスを見つけたら大喜びなんだよwww
30:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:04.44 ID:yvHt37sk0.net
>>7
これだな。自分らがちびすけ達としかコミュとれないから
優位に立てるとこ見つけて悦に入ってんだろ。
だから教育も二の次。
209:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:45.23 ID:Mhtel2si0.net
>>30
無茶いうなや、一般企業勤めたら教員志望なんていなくなるだろw
教育に夢見てる大学生がそのままなってくれないと
9:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:56.27 ID:Vdo9uv9R0.net
減点されるかは別として間違いなく同じ

このような教育で点数が沢山取れる人が公務員の頂点になっているという事に
恐ろしさを感じるのであります
10:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:58.22 ID:i2ZYfKT+0.net
オレなら、3.9+5.1=9を
減点対象にしてしまいそうだな
65:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:02.54 ID:5NnpzkRr0.net
>>10
するならそれだな
99:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:15:36.75 ID:CJmfbNzW0.net
>>10
理系の大学なら本当に減点されるし。
255:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:07.12 ID:JOlh6I9Z0.net
>>10
俺も、後輩がそんな桁揃いしてないアホな文書作ったら、赤入れるわ
414:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:32.03 ID:GL4csORk0.net
>>10
同じくだ。
523:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:10.29 ID:CYqQswhX0.net
>>10
おれもだよ

こういうのって子供のやる気なくさせるよな
11:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:10.74 ID:nEDaeumh0.net
自分の名前にある漢字でもならってなきゃ使用してはいけないというw
12:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:26.99 ID:fndjkOYL0.net
>2×3=6は正解だが3×2=6は不正解
>2+3=5は正解だが3+2=5は不正解

なぜ不正解なの?
19:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:40.53 ID:BmCaMVPt0.net
>>12
問題文によるだろ?
単なる計算だったらあきらかに不正解はおかしい。
534:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:58.91 ID:xnayEt7T0.net
>>12
2×3を解きなさいって問題を

3×2=6って書いたら間違いって意味だよ。
483:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:59.67 ID:myev6v800.net
>>12
飴が2個入った袋が3つありました
飴は全部でいくつ?
みたいな問題なんじゃないかな
どっちでも良いと思うけどね
494:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:54.43 ID:lpUok5m30.net
>>483
先生飴が溶けてくっついていた場合は1つですかぁ(あほずら
13:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:30.57 ID:BmCaMVPt0.net
3.9や5.1は「半端(小数)が出たから仕方なく書いてる」んだろ?
それを足したらキリのいい9になったんだから、何も9.0て書かなくていいと思う。
減点した教師もそのあたり気づかせるためじゃね?
まあその点、コメントでも付けときゃよかったとは思うが。
72:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:06.07 ID:5NnpzkRr0.net
>>13
教員のほうが自分は馬鹿だと気づくべき事案
14:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:42.90 ID:For4B49k0.net
後々のこと考えると
.0を残すことに慣れていたほうがいいよなぁ
15:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:02.94 ID:mJhOH14l0.net
要するに今の小中の義務教育ってのは勉強する場所じゃなくて,
先生の言いつけを正確に理解して再現できる高性能ロボットを選別するための装置なんだよ。
そういう前提を理解していないやつが多いからこんなどうでもいい話に突っかかる。
16:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:18.14 ID:r2Jb8iRh0.net
数値の型がfloat型の加算なら結果も当然float型だろ
57:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:37.18 ID:6K6ZXbSG0.net
>>16
なぜ float型 だと思ったんだ?
17:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:35.80 ID:ri6NVQxD0.net
自分は小数点以下の0は消すように小学校で教わったぞ?
そのルールを忘れてたのなら減点されてもやむを得ないと思うわ
26:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:32.99 ID:OyOSawyJ0.net
>>17
そのルールがおかしいという記事だよ。
35:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:16.44 ID:ItSAdMDR0.net
>>17
たから、そのルールが意味がない、小学校ローカルなルールなのを
問題にしてるんだよ
18:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:38.25 ID:6jzF1M/50.net
3.9+5.1=9.0
3×2=6
3+2=5

これ不正解にした奴て
小学生並の算数も理解できてないキチガイなんだろーな
90:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:52.93 ID:iZdFVAME0.net
>>18
3×2=6と2×3=6の場合は問題文による
3個2セットと2個3セットで区別がいるときあるだろ
主客の問題
246:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:40.67 ID:ircOkHTW0.net
>>90
順番問うならそういう問題にしろよ。
出題者の怠慢だろ。
20:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:52.89 ID:Eb4ImRux0.net
そういうバカ教師は減俸で
21:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:11.87 ID:YtG/tFcZ0.net
これって
有効桁数の考えから言えば
中学以上なら正解なんでしょ?
345:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:45.61 ID:q97GAnAN0.net
>>21
中学数学で有効数字は取り扱ってないから、バツになるよ。
22:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:18.55 ID:Ilf/HX/R0.net
9.0は工学や物理など高校以上の理系教科では普通によく使うのにな
9.0と書くことで"およそ9ではなく小数点下1桁まで精密な数字"であることを表すので9.0と書くのが正しい

小学校の教師なんて文系のバカばっかだからそんなこと知らないんだろう
55:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:32.27 ID:/ciELKPx0.net
>>22
お前の言うとおり、「.0」をつけると意味が変わる
中途半端な理解で理系を語るなよ
23:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:34.20 ID:bRjEWCj20.net
>>1
全然追切れてなくての質問で申し訳無いが
小数点の件は判ったけど、その後の2×3と3×2の違いはなんなんだ?
かけ算の順番があるのは判るけど大小での順番ってあったっけ?
338:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:46.15 ID:5QnHQMYy0.net
>>23
>>小数点の件は判ったけど

小数点の件はどういう理屈だったの?
俺も追いきれてないので
45:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:18.96 ID:BmCaMVPt0.net
>>23
だから問題文によるってのな。
茂木のクソがそこに触れないからいかんのだ。
「自動車に大人が2人乗っています。子供が3人乗りこみました。全部で何人乗っているでしょう?」
みたいな問題だったら、あとから乗りこむ3人を元の2人に加えるのが筋、つまり2+3にしろということだろ。
58:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:54.18 ID:bRjEWCj20.net
>>45
あー、問題文によっての起点になる数字を先にしろって云う事ね。
問題提起するならちゃんとしろ。
ただ、きっかけとしては良いとは思うけど。
221:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:41.48 ID:xjKCbaYj0.net
>>45
押し付けるな。
乗ってない3人の視点から見たら
3+2=5
でもよい。
こんなことで片付けるくらい教師って暇じゃないだろ。
24:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:39.29 ID:ufd3Lu2S0.net
2+3=5が正解で3+2=5は不正解ていうのは
うちの息子の学校でもやられて減点されてた
今度これやられたら学校に文句言いに行く予定
61:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:12.93 ID:lo1wFh+M0.net
>>24
どういう理由で減点されてんの?
96:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:14:17.99 ID:ufd3Lu2S0.net
>>61
>>45これ
A+B=C(問題文から考え得る理想的な正解)
B+A=C(結果は一緒だが計算式が理想とは逆→減点)
453:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:00.08 ID:GL4csORk0.net
>>96
なるほど。これなら減点も分からなくもない。が、小学生には酷な話じゃろうな。
25:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:45.20 ID:Sxbr0ny40.net
茂木は嫌いだがこれは同意だわ

バカすぎ
27:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:33.67 ID:/oEhNT830.net
有効数字なんてのが出てくるのは似非数学
131:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:34.51 ID:iZdFVAME0.net
>>27
公差とか精度の担保が無い優しい世界に生きてるな
28:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:42.16 ID:FTcuc2YF0.net
左翼団体の日教組を潰せよ
こいつら日本の未来を担う日本人の子供を虐待してるんだぞ
29:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:01.23 ID:XBsStfby0.net
× SONY研究室+茂木健一朗=脳科学者

○ 脳科学者+茂木健一朗=電波芸人
31:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:12.36 ID:i2ZYfKT+0.net
有効数字っていう概念では、9.0を正解と教えた方が良いと思うんだがな
32:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:58.55 ID:En2NiBXm0.net
これ一般的な工作機械の設定だと
3.9ミリ+5.1ミリ=9ミクロンになって気持ち悪い。
149:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:36.60 ID:fuQaha8I0.net
すいません。>>32の説明がわからない、おばかな俺に説明してくださ
33:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:59.06 ID:/ciELKPx0.net
(1)「9と9.0は違う意味であり、9と答えるべきところで9.0と回答したら間違い」とする指導要綱→正しい
(2)計算過程である筆算で、.0が付いている→間違いではない
  3.9
 +5.1
 ────
  9.0
(3)計算過程(筆算)を問う問題で、(1)の指導要綱を適用して減点した教師→指導要綱の意味を理解していない

(結論)
小学生教育の問題として掛け算順序問題とかじゃなくこの例を持ち出した茂木もよく理解していない
そもそも茂木の問題提起の仕方が間違ってる
59:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:58.60 ID:ZACbsdT60.net
>>33
とても分かりやすい整理
122:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:31.42 ID:7/hZFrsR0.net
>>33
>(1)「9と9.0は違う意味であり、9と答えるべきところで9.0と回答したら間違い」とする指導要綱→正しい

そんな指導要綱あるの?
そりゃ指導要綱の問題だな
224:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:49.67 ID:w4to2jEC0.net
>>33
おまえ、社会とうまくやってけてないだろ?
321:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:35.40 ID:xjKCbaYj0.net
>>33
9.0と9が同じ意味かどうかは、分野や状況、目的によって異なる。
純粋に算数とか数学として扱う時には、
両者同じ意味。

有効数字なんてのは、背景があってこそ意味がある。元データの有効数字が小数点第1位までだったとしても、計算を繰り返すことで、誤差は拡大する。
34:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:16.04 ID:5xAjL5DT0.net
9.0なんて書き方をする子供は絶対かわいくない
36:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:17.21 ID:EDta5SgP0.net
この先生は間違いなくエクセルと照らし合わせてる
セルの書式設定を知らないだけだ
37:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:30.49 ID:77CVXHPY0.net
有効桁の概念からすると
3,9+5.1=9.0が正解で逆に9は不正解なんだが
38:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:36.93 ID:lTqnd9xc0.net
iOS10.1.1
446:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:18.23 ID:K6iJ5YTf0.net
>>38
2016.11.23
39:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:48.28 ID:GfJE0CWq0.net
子作り自体が虐待だろうに…

本当に死ぬまで終らないんだよ?
40:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:02.44 ID:nNTd/ZE/0.net
こんな奇妙なことが起きているとは

日本はこれからどうなるんだ
41:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:29.30 ID:ZveoTA2l0.net
>>1
自分が習った時は、「.」以下ならそのまま小数点まで記入する。だったような。
だから、>>1の答えは「9.0」。
逆に「9」って答えると、間違いではないけど、「小数点まで答えてね」と言われた。
42:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:36.24 ID:LuwHPT5Z0.net
> これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
わけがわからないよ
43:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:03.25 ID:OyOSawyJ0.net
だから有効数字関係ないって。
9.0と書いたら減点はおかしいという話。
44:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:03.36 ID:p4cwt1E80.net
餓鬼のくせに生意気

教えてないことは書くなだろ
46:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:23.51 ID:hwBq72gq0.net
>>1
虐待とか言ってしまうから、耳を貸すものが減っていくんだがなぁ。。。
なにアピールなんだよ?って思う。
47:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:26.89 ID:3TxQWwTm0.net
意味が分かんない
この問題は正解してるし減点した理由を説明できない
教師よりよっぽど精密なコンピューターのCPUだって、2.00GHzとか表記されてますけど
いちいちこの教師はインテルにクレームを入れるんですか?
48:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:30.60 ID:yMsmOsE90.net
特に何も回答に書式が指定してないのなら、9でも9.0でも9.00でも何でも正解です。
そりゃそうでしょう、指定してないんだもの。それだけの話です。

まあなんやかんやいろいろ考えて厳密にこの問題を解きたいのなら、
(5.05+⊿)+(3.05+γ)(⊿、γは0ではないが0に限りなく近い微小な数) の小数点第二位が四捨五入されて5.1+3.9になった可能性と
(5.15-⊿)... + (3.95-γ)...の小数点第二位が四捨五入されて5.1+3.9になった可能性、
また小数点第二位切捨てで5.2-⊿+4-γだった可能性、小数点第二位切り上げで5.0+⊿+3.8+γという計算式だったという可能性を考慮して
このあいまいな定義の計算式を満たす解をαとすると、
少数8.8 < α < 9.2とするのが難関校の小学生が考え付く限界ですかね?

つまり、小数点第二位の丸め誤差まで考慮すると8.9、9.0、9.1が正解の可能性があります。
言ってる事の意味がわかりますかね?

計算機物理学や計算機科学において、膨大な計算による丸め誤差の蓄積は”大問題”ですので
こういうことを考えるのは有効ではあります。

この算数の問題もしっかり”条件”が記述されるべきですね。

一言だけ言えるとしたら、この茂木という男には数学のセンスも例えのセンスもまったくないという事であり
この男が関与しているだけで乞食チョニーは恥ずかしい会社だという事だけです。
49:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:34.22 ID:hMOJb1gd0.net
正確には9.0と書いて0を斜線で消すように習ったよな
50:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:45.72 ID:v4+fEzID0.net
採点の基準が明確でない
ただの違和感で減点を執行した教師は小学校からやり直せ
51:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:47.43 ID:ufd3Lu2S0.net
隣の問題では8.3が正解なわけで
9.0の0を消せ、ていうのはもはや0にたいする差別
つまり差別教育
52:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:20.61 ID:ItSAdMDR0.net
屋根計算だのさくらんぼ計算だの…
その時習ってる途中式じゃないとバツつうのもやめてくれー。
53:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:22.03 ID:qFtk+Jc80.net
減点のマイナス1点はなんなの?
正解ならその設問の点数が加算されるはずだし
不正解なら点数の加算はゼロ
正解か不正解のどちらかしかありえないのに馬鹿だと思う。
469:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:59.91 ID:fj8ejgww0.net
>>53
反抗的な奴には罰を与える
56:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:34.71 ID:zzuY5RVz0.net
自分が子供に教えるなら絶対9.0と書けというな。
間違いだったとは夢にも思わなんだ。
60:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:06.67 ID:gRm5XMO60.net
難しい問題だよね。

工学的には 9だと、どこまでが有効数字だかわからんから、9.0の方がふさわしいけど、
例えば図面だとCADの初期設定では「末尾ゼロは表示しない」
だから、9.000は9と表示され、実際に図面には普通9と書く。(そのほうが見やすいから)
62:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:37.26 ID:myT9wGF80.net
授業でそう教えていたらOK
教えていなかったらNG
そこまで書いてないからこの話題終了
71:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:52.63 ID:ItSAdMDR0.net
>>62
算数的に正しいのに授業で教えた通りじゃないからバツとかは
やめてほしい
130:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:28.70 ID:yvHt37sk0.net
>>71
こうやって同調圧慮的な空気が作られるんだろうね
先生の言うとおりに出来ない子は悪い子、みたいな。
おお恐っ。
63:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:39.42 ID:yXPUykBk0.net
つまり国歌斉唱で起立しない教師が処罰されるのは正解って事
64:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:39.73 ID:JhjgXw7v0.net
これは

事実ならほんとにおかしい

ツイッターでこの手の話題多く
リツイート増えるので、
ネットのデマである可能性も高いがな
66:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:05.01 ID:ZveoTA2l0.net
ようやくすると


2+3=5 これは正解

2.0+3.0=5.0 これも正解
2.0+3.0=5 合ってるけど「小数点以下も計算してね」と注意される
67:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:16.77 ID:NdjfOy640.net
なんだろな
小学校算数の件は条件が分からないからあり得るかもしれないが
茂木の例題は議論を変な方向に誘導してるよな
68:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:24.28 ID:N9DxMpjH0.net
こういうコトするから子供が大人のアゲアシ取りをするようになる
69:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:40.19 ID:uC4LcDNE0.net
理系の世界では2.0と2は同じことでも
文系の世界ではボスが答えは2で2.0でないと言ったらそのとーりにしないといけないんだよw
上司が黒と言ったら白いものでも黒と言わないといけないみたいもん
77:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:54.45 ID:/ciELKPx0.net
>>69
2と2.0は、それこそ理系の世界でこそ意味が違う
86:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:33.50 ID:OyOSawyJ0.net
>>77
それを小学生に教えるのか、という話になる。
173:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:50.67 ID:5NnpzkRr0.net
>>86
教える必要は無いが
間違いだとする必要はもっと無い
104:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:52.15 ID:/ciELKPx0.net
>>86
指導要綱だとそう言う話みたいだね
120:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:15.69 ID:OyOSawyJ0.net
>>104
違う違う。教えてないでしょ。9.0と書いちゃダメって言ってるだけだし。
83:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:14.01 ID:5NnpzkRr0.net
>>69
理系でこそ2.0と2は違うぞ
230:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:23.36 ID:XImZ+6v60.net
>>83
数学的に証明してね
実学が混じった似非理系での説明はいいよ(笑)
これは数学の話だからね(笑)
70:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:47.18 ID:uB+Yjdh50.net
不正解だというなら9=9.0ではない事を証明する義務があるよね
80:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:48.57 ID:OyOSawyJ0.net
>>70
表記の意味することが違うなら、その違うということも小学生に教えるべきなんだよな。
そうじゃないならどちらも正解にするのが妥当。
73:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:18.66 ID:2L0LhjrW0.net
あーなるほど工学系は
1+2=3 って問題であっても
1.0+2.0=3.0 って書くんだろーなぁ。
107:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:17:03.11 ID:MA45pO2uO.net
>>73
精密さを求められる設計なんかは特にきちんと書かなきゃあかんだろうな。

1mのとこでも1.0mって。
74:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:18.87 ID:+67KWU0A0.net
3+2×3

これを間違う人が案外多い
75:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:41.00 ID:n/jPI1DU0.net
問題が小数点で出されたら答えを小数点で返したらいかんのか?
76:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:45.62 ID:0jIwwdBJ0.net
中学時代、歴史のテストで「明治以降、日本が最初に交戦した国はどこか」という出題があり、「清」と解答したらバツでした。
正解分かる人いる?
78:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:59.88 ID:HsEMqY5A0.net
1000.0なら彼女ができる。
79:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:09.30 ID:7s+g50Mx0.net
1点減点を-1と表記することは
問題にならないのか?
小学生では-は習わないだろ。
92:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:58.87 ID:ehzCsoiT0.net
>>79
1.0理ある
161:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:23.83 ID:ibp5K7n/0.net
>>79
「満点-(ひく)1」点の「満点」を省いた表記だから無問題(震え声
81:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:50.24 ID:nEdl5CyN0.net
なんでダメなのか説明してくんろ。

小数点以下の足し算なんだから答も小数点まで書くのが普通だと思うんだけど。
112:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:21.92 ID:ByxQuXws0.net
>>81
.0になったら0を斜線で消すという指導を授業でしている
減点される理由は「授業を聞いてないから」だよ
101:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:01.29 ID:/ciELKPx0.net
>>81
この場合の3.9や5.1は、長さだとしたら厳密に39mmであり51mm
足した数字は厳密な意味で90mmであり9cm

これを9.0cmってしちゃうと、8.85cmから9.04cmまでと言う意味になってしまう
241:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:21.02 ID:5NnpzkRr0.net
>>101
>この場合の3.9や5.1は、長さだとしたら厳密に39mmであり51mm
違うだろ
自分で違うって根拠まで書いてるじゃねえか

>これを9.0cmってしちゃうと、8.85cmから9.04cmまでと言う意味になってしまう
119:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:07.02 ID:ehzCsoiT0.net
>>101
ならない
127:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:13.65 ID:/ciELKPx0.net
>>119
なるぞ
このスレのなんちゃって理系連中は理解してないが
特に「有効数字」を勘違いしている連中
141:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:07.82 ID:9e5QyFFv0.net
>>127
ならねーよこのバカw
184:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:40.87 ID:/ciELKPx0.net
>>141
確かにw
8.95から9.04に訂正しよう
200:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:22.68 ID:GFZTurfz0.net
>>127
8.85mmが9.0cmになるとかいうアホなことドヤ顔で書いてる人に言われても
211:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:47.53 ID:GFZTurfz0.net
>>200
おおう書き間違えた8.85cmじゃった
138:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:42.83 ID:nEdl5CyN0.net
>>81
つまり

3.90+5.10=9.0

て書かないといかんの?
227:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:57.16 ID:l6wz37HM0.net
>>138
9.00だろ
82:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:05.28 ID:+dKJCROr0.net
そもそもなんで減点なのか理解できないけど茂木は消えた方がいいと思う例えの意味が解らない(´・ω・`)
84:名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:16.70 ID:yqFZB/3w0.net
こじつけたら
9.E+0 と記載しても問題なし
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★5.0
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479883921